遊雅堂とインターカジノをレビュー!ハイエナおじさんの評価とは

遊雅堂とインターカジノをレビュー!ハイエナおじさんの評価とは

遊雅堂とインターカジノをレビューしてみました。

これから登録とか考えてる方、調べてる方は参考にしてみてください。といってもどっちもほぼ同じなんだけど生まれが違うので歴史の話もしていきたいと思います。

遊雅堂とインターカジノの特徴を比較

それぞれの特徴は

遊雅堂

・すべて「日本円」表記でわかりやすい!
・初登録の人のためのウェルカムボーナスが激熱!
・日本人向けのサポートが充実!
・ボーナス出金条件がたったの20倍!

インターカジノ

・かわいいルージュとクロエによるカジノナビが素敵!
・ウェルカムボーナスもまぁまぁイイ感じ
・20年以上の歴史で高額当選者を続々輩出!

と、こんな感じ。どちらもオススメできますがこれから具体的にレビューしていきます。

遊雅堂とインターカジノの運営会社は同じ、では生まれは?

老舗なのでご存知の方も多いと思いますがオンラインカジノのサイト「遊雅堂」と「インターカジノ」は同じ会社「Breckenridge Curacao B.V.」が運営しています。

ついでにいうとベラジョンカジノも運営が同じです。

では何故1つの会社で3つもオンラインカジノを運営してるのかという話ですが、ちょっと歴史から見ていきましょう。

買収とか社名変更とかがあって凄い複雑なのですが、図示してみました。1つの会社に合流していく感じです。

(多分に間違ってるか省略してる部分があると思います)

インターカジノは元々カナダのIntertainGroup社にて運営されていましたが、現在はGamesysGroup社の子会社であるBreckenridgeにて運営されていて、この会社が2021年に遊雅堂を立ち上げたという位置づけです。(途中でベラジョンも買収して傘下に入ってる。)2022年現在はGamesys自体が米国にあるカジノ会社Bally's社に買収されている。

運営元Breckenridge Curacao B.V.について

この会社が運営母体でオランダ領キュラソーに所在。キュラソー政府のギャンブリングライセンスとなります。

私が得た情報から整理すると元々マルタライセンスでインターカジノの本流だった会社Gamesysが、Breckenridgeを立ち上げてキュラソーのライセンスに移動させたイメージです。

キュラソーのライセンスに変わったタイミングでプラットフォームも変わってゲームも入れ替え、サーバーもアジア圏に移動させたように思います。

で、その後に完全日本人向けのオンラインカジノとして「遊雅堂」をリリースした流れですね。

昔のインターカジノの画面を探したら出てきました。今のと全然違いますね。日本人向けになってアニメっぽいキャラクターが出て来て馴染みやすくなったと思います(笑)

ハイエナおじさん的レビュー
この業界では会社が変わることはよくある(というかグローバルな企業だとそういう物なのかも)と思いますが、日本人的な感覚だとあまり好ましくないとも感じます。親会社は上場企業で有名で立派な企業でも、カジノを運営する子会社の方は非上場なのでディスクロージャーもありません。しかもキュラソー所在ということで、企業を信頼しうる十分な公開情報がないので不安いっぱいに感じる部分は依然として付きまといます。

遊雅堂とインターカジノのウェルカムボーナス

さて、多くのオンラインカジノでは初めて登録してくれたプレイヤーに対してプレゼントや面白い遊び方やゲームを提供してたりします。

いわゆるウェルカムボーナスを比較レビューしてみました。

同じ会社が運営していますが初めての人向けのボーナスはそれぞれ異なります。どうせならどちらにも登録して無料で有料プレイを楽しんじゃえばよいと思います。

ボーナス 遊雅堂 インターカジノ
リアルマネー 登録だけで現金3000円プレゼント 登録だけで$30プレゼント
ウェルカムキャッシュバック 入金後のプレイでクレジットを獲得できる。ショップに行けばクレジットでアイテムを購入でき、総額$500を取り戻すことが可能。
お試しボーナス 500円プレイを10日間にわたって提供
入金ボーナス 初回 入金額の100%をアカウントに追加
2回目 入金額の50%をアカウントに追加
3回目 入金額の100%をアカウントに追加

整理するとこうなります。どちらも登録だけで3000円相当の現金を貰えるのは大きく、この業界ではトップクラスと言ってよいでしょう。

遊雅堂の方は引き続いて3回目までの入金に対して同額程度の現金をアカウントに追加してくれるので。例えば5万円入金すれば5万円をつけて合計10万円の軍資金でスタートできるので、これはめちゃくちゃ大きいです。(上限はある)

また10日間にわたって毎日500円分の、とくに遊雅堂がオススメするゲームをプレイ出来る権利もあります。これも大きいですね。

一方インターカジノはやや弱い印象。現金プレイを続けるほどに$500までのキャッシュバックが与えられます。(いくら遊ぶといくらのキャッシュバックになるかまでは調査しきれていません。)

どちらも魅力的ですがインターカジノの方はややわかりにくいかな。遊雅堂のウェルカムボーナスは業界随一の大盤振る舞いだと思いますよ。

入出金手段とやりやすさは?実際に試した結果

入出金手段はどちらも同じものが用意されています。

特徴的なのは遊雅堂。ゲーム内の金額表示が「日本円」なのでとても分かりやすい。

入金手段 遊雅堂 インターカジノ
クレジットカード \1200~\250000 $10~$2500
銀行送金 \1200~\1000000 $10~$2000
VenusPoint \1200~\250000 $10~$2500
Crypto \1~\1250000 $1~$10000
ecoPayz \1200~\250000 $10~$2500
Jeton Wallet \1200~\250000 $10~$2500
MuchBetter \1200~\250000 $10~$2500

クレジットカードはどこのブランドが使えるのか記述されてなくてわかりにくい。

VISAとMasterを試してみたけどVISAしか使えなかった。あとAMEXとJCBも使えると思う。クレジットカード入金はしっかり対応して欲しい。

出金に関しても概ね同じ手段が使えます。遊雅堂はiWalletは使えない様子。

出金手段 遊雅堂 インターカジノ
VenusPoint 1200~1000000(手数料\550) $10~$10000(手数料$5)
Crypto \5250~\1250000 $50~$10000
ecoPayz \1200~\1250000(手数料\550) $10~$10000(手数料$5)
Jeton Wallet \1200~\1250000 $10~$10000(手数料$5)
iWallet $10~$10000(手数料$5)
MuchBetter 1200~\1250000(手数料\550) $10~$10000(手数料$5)
銀行送金 \1200~1250000(手数料1.5%) $10~$10000(手数料$5)

オンラインカジノ業界では標準的な入出金手段を用意しているので概ね問題ないと思います。

遊雅堂とインターカジノで遊べるゲームを比べてみた

この記事執筆時点で、遊雅堂は全2070ゲーム。インターカジノは全2113ゲーム存在。

インターカジノの方が若干多めです。細かい所で差異がありますが、特に目立って違うのは例えば「インターカジノルーレットx5」「ドラゴンジュエルインターカジノ」「ドキドキパフェ・インターカジノ編」などがある点でしょう。

ドキドキパフェ

ドラゴンジュエル

ルーレットx5

ゲーム配信会社は以下のとおり共通しています。

サプライヤー

1X2 Gaming、2by2 Gaming、AvatarUX、Baltic Game Studio、Big Time Gaming、Blueprint Gaming、Bombay Club、Booming Games、Cayetano Gaming、Evolution Gaming、Evoplay、Ezugi、Gamomat、Golden Hero Games、Green Jade Games、Habanero、Iron Dog、iSoftBet、Just For The Win、Kalamba Games、Leander Games、Leap Gaming、Lightning Box、MannaPlay、Microgaming、Microgaming Live、NetEnt、Nolimit City、One Touch、Oryx Gaming、Play'n GO、Playtech、Pocket Games、Pragmatic Play Live、PragmaticPlay、Push Gaming、Quickspin、Rabcat、Red Tiger、Relax Gaming、Reloaded、Rogue、Roxor Gaming、Slingo Originals、SlotFactory、Slotmill、Spribe、STHLM Gaming、Thunderkick、Tom Horn Gaming、Triple PG、Yggdrasil Gaming

プラットフォームが同じなので扱ってるゲームもほぼ同等と考えてOKでしょうね。個人的にも必要十分だなと感じます。

遊雅堂とインターカジノでカジノ周りの仕様を確認

カジノゲーム以外に用意されている仕組みを紹介します。他のカジノでは見られないプレイヤー向けの機能などをチェックしました。

ロイヤリティプログラムとアイテムショップ

遊雅堂はリアルマネーでのプレイを続けていくと「ランク」がアップしていく仕組みを採用しています。また「マイル」と呼ばれる単位の遊雅堂の中で使えるコインを得、「遊雅ショップ」というショップでアイテムを購入することができます。

同様にインターカジノにも「レベルアップ制度」があり「クレジット」を集め「インターショップ」でお買い物、という流れになっています。レベルは7段階ありレベルに応じて購入できるアイテムが異なるのも一緒です。

フリークエスト

毎日1回無料でプレイできるくじ引きのようなゲーム。週3回以上プレイすることで報酬が確約されるので資金難な人にありがたい機能です。とは言え週3日もログインするかなぁ。個人的にはあまり使わないゲームって感じ。賞金も安いし。

資金が無くなった時にもうワンチャンス繋ぎ留めておくためのミニゲームっていう感じ。また一方で少額から大逆転に成功し復活する人も少なからずいるんですけど。

毎日開催されるトーナメント

期間限定の稼げるイベントは大抵のオンラインカジノに用意されています。プレイヤーが優先的に自社で遊んでもらうため、儲かると思ってもらうため、お気に入りのゲームがトーナメント入りしてたら迷わず遊んじゃいましょう

トーナメントは一定期間の特定のゲームが選ばれます。与えられたミッションをクリアし得点(スコア)の高いプレイヤーから順にゲームとは別で運営会社からBIGな賞金が貰えるというイベント。

期間は3日間とか1週間とかなので集中的にプレイできる人むけかな。

ハイエナおじさん的レビュー
カジノ周辺の機能に関しては個人的にはわかりにくく使いにくく感じます。いちいちコインをアイテムに変えて恩恵を受ける必要があるからです。昨今は面倒な手続きが不要なキャッシュバック制度を採用しているカジノが増えてきたので、遊雅堂やインターカジノもその流れに乗って欲しいとも思いますね。トーナメントに関しては言うことなしです^^

遊雅堂とインターカジノを実際にプレイしてみた結果

取り合えず3000円ほど入金してみました。

インターカジノには$30を入金。MegaMoolahというジャックポットで数億円プール金があるスロットに最大ベット$6.25を回し続け‥たのですが残念ながら$2が数回当選しただけであっという間に(当然か)資金が無くなりました。$30じゃぁ一瞬ですわ。

次に遊雅堂に3000円を入金。今回2回目入金だったので50%の1500円がおまけで付いてきました。スロットは勝率が悪いのでライブカジノをプレイ。最終的には約7000円を出金しましたので詳細をレポ。

・メガボール

このゲームは5x5マスのビンゴカードをたくさん買って当てに行くギャンブルです。10円のカードを100枚購入、合計1000円の勝負です。結果は680円のリターン。320円損しましたがそう悪くない勝負でしたね。

・ゴールデンウェルスバカラ

このバカラは一般的なバカラのルールを踏襲しつつ運がよければ何倍もの配当になる可能性を秘めたギャンブルです。300円をベットしたらなんとx8倍で2700円のリターン。利益が2300円も出てしまいました。このゲームお気に入りです。

・ライトニングバカラ

このバカラも配当が数倍になる可能性がありますが、残念ながらライトニングは発動せず。それでも500円ベットに対してPLAYER勝利で1000円の配当を頂きました。

・ピークバカラ

最後は私の得意なピークバカラをプレイ。500円ベットからの3倍プッシュ(1500円)ベットで勝利し3000円獲得。利益1500円出ました。これを継続して最終的に+2600円で着地しました。

出金まで持っていった!

さて、出金ですがCrypto(暗号通貨)を使いました。暗号通貨での引き出しはBTC、ETH、LTC、XRPが使えますが、BTCとETHは手数料が高くなってるので、XRPで出金。

と思ったら「アカウント認証書類提出のお願い」っていうメールが来てた。

①免許証かマイナンバー ②住民票か公共料金の請求書かクレジットカードの請求書 ③身分証と顔写真が一緒に写ってる写真

この3つを提出しないといけない。②が難しい。請求書ってWEBが多いから紙で来ないし写真で撮れないんだよ。②はNTTの請求書をアップしてみた。

他のオンラインカジノも同じだけど儲かった資金を引き出すには面倒な手間から免れることはできない

プレイしてみた所感とレビュー

結果的に利益が出たのは遊雅堂でしたけど、カジノが変わっても中で遊べるゲームは同じですし、ルールも同じ、操作性も同じ、勝率も同じなのでどちらでプレイしても変わりません

差を挙げるとすれば開催されているトーナメントの違いぐらいですね。

結論、遊雅堂とインターカジノのレビュー結果

どちらも同じプラットフォームを使っているので操作性はほぼ同じ。遊べるゲームもほぼ同じ。

優劣をつけるのは難しいですね。

日本語対応のライブチャットによるヘルプセンターはどちらも毎日11:00~23:30(日本標準時)ですし、ちゃんと日本人が対応してくれるので困ったことがあればすぐ問い合わせられます。

個人的には初心者向けのボーナスがアツイのと、日本円表記でわかりやすいので。これから始める人は遊雅堂がオススメかなと思いました。

遊雅堂の公式ページ

「オンラインカジノ」この章の関連メニュー

  1. NetEntとは?ギネスが認定したスロットの秘密とカジノデータを公開
  2. エンパイアカジノのレビューとライブゲーム紹介
  3. カジ旅の評判とは?ハイエナおじさんがレビュー
  4. カジノシークレットの評判とは?ハイエナおじさんがレビュー
  5. 遊雅堂とインターカジノをレビュー!ハイエナおじさんの評価とは
  6. ラッキーニッキーの評判は?ハイエナおじさんがレビュー
  7. ギャンボラの評判は?入金不要ボーナス$35どこまで増やせるかやってみた