ベラジョンカジノにはEzugi社というライブカジノが参入を始めました。Ezugiのライブカジノには様々なテーブルが用意されていて生のディーラーと遊ぶことができます。
今日はたくさんあるテーブルの中から「アンダルバハール」を取り上げて解説&攻略していきたいと思います。
謎めいたアンダルバハール、遊んでみたらかなり興奮、ハラハラします。ペイアウト率も高めなので1度は遊んでみてほしいギャンブルです。
アンダルバハールとは?概要解説
このゲームはインド発祥のとてもシンプルでスリリングなギャンブルです。
1組52枚のトランプカードを使って行われます。(ジョーカーを除く)
伏せられたトランプの山から1枚目を引き、それがジョーカーと呼ばれます。
次からは1枚ずつカードがめくられバハール→アンダル→バハール→アンダル‥という順で配られていきます。
ジョーカーと同じ数字のカードは山には3枚残っていますが、そのいずれかがバハールかアンダルかどちらが先に出るかを予想する、というギャンブルです。
Ezugiアンダルバハールのゲームの流れと遊び方解説
こちらがEzugiアンダルバハールの画面になっています。まずは画面説明から行いましょう。
・画面上部から。Ezugiのアイコンを押せば、賭け金の上限やペイアウト表が出てきます。
・画面右上はEzugiライブ共通の設定等のメニューボタンがあります。
・真ん中にはディーラーがいますね。この人インド人だと思うんだ。
・画面左下はこれまでの出目の統計履歴が表示
・画面下中央から右の部分がベッティングエリアとなっています。
詳しく見て行きます。
ゲームの流れ
Step1.ディーラーがカードをシャッフルし1枚取り出して表向きで右側に置く
この時のカード(下図では♦9)がジョーカーになります。
この間がプレイヤーにとってのベッティングタイムです。
Step2.チップを選択してベッティングエリアに置いて賭けを行う
アンダル(青)かバハール(赤)のどちらかに賭けます。アンダルで当たれば配当は2倍、バハールで当たれば1.9倍の戻しです。
サイドベットに関しては後程詳細しますね。
Step3.ディーラーが山から1枚ずつめくり始まる
早速ですがここからスピーディにゲームが進行します。
画面手前がバハール、画面奥がアンダルで、1枚ずつ置いていきます。
Step4.ジョーカーと同じ数字のカードが出たら終了
以下の図ではアンダル側に[♥9]が出たためジョーカーの数字9と同じなので、ここで終了です。
アンダルに賭けをしていれば配当金が得られました。
以降は繰り返し。
とても簡単ですね。
アンダルで勝利すれば2倍の配当。$1を賭けたら$2の戻し(利益$1)になります。
バハールで勝利すれば1.9倍の配当です。バハールの方が配当が低いのは、最初に配られ始めるのがバハールからになるので若干バハールのほうが勝利しやすいからです。
配当やサイドベットについても見て行きましょう。
Ezugiアンダルバハールの配当倍率とサイドベット
ここでは勝利時の配当倍率を示します。
また、このゲームをエキサイティングなものとさせる理由はサイドベットにあると思います。
ベラジョンカジノにある他のゲームでもサイドベットは用意されていますが、アンダルバハールに関しては上手く作られてると思いました。
配当倍率を示します。
🃏メインベット | 配当 |
---|---|
BAHAR | 1.9 |
ANDAR | 2 |
🃏サイドベット | 配当 |
---|---|
1~5 | 3.5 |
6~10 | 4.5 |
11~15 | 5.5 |
16~25 | 4.5 |
26~30 | 15 |
31~31 | 25 |
36~40 | 50 |
41~ | 120 |
サイドベットの意味ですが何枚目のカードで勝利が決定するかを予想するもの、となっています。
例えば6~10枚目までに勝利が決まると思えばサイドベットの「6-10 x4.5」のところに賭ければよいのです。これはアンダルかバハールが勝つかは関与せず独立した勝負になります。
例えばディーラーが7枚目に配ったバハールへのカードで勝負が決まった場合は配当です。$1を賭けてれば4.5倍ですので$4.5の戻しになります。
41枚目以降に勝負が決まることを予想し、見事当てた場合は120倍の配当にもなります。だからゲームの後半まで勝負がもつれるとめちゃくちゃ興奮しますよ。
サイドベットは賭けた方が面白い!
Ezugiアンダルバハール攻略のコツ、確率計算
さて、攻略のコツですがすべての確率を明らかにすることから始めてみましょう。今回は52枚のカードしか使わず単純なゲームなので確率が全て出ます。
計算の仕方ですが、52枚の山から最初の1枚(ジョーカー)を引いたら51枚になるので、ここからスタート。
ジョーカーと同じ数字のカードは残り3枚ありますので、これを引けるかどうかになるわけです。
バハール→アンダル‥の順で配ります。
1枚目のバハールが当たる確率は51枚のカードから3枚のアタリのいずれかを引けるかなので3/51=5.88%の確率。
逆にハズレの確率はアタリではないカードが48枚あるので、48/51=94.12%です。
2枚目のアンダルで当たる確率は残り50枚のカードから3枚のアタリのいずれかを引けるかなので3/50です‥が。
これは1枚目でハズレ(48/51)た場合の話なので、(3/50)*(48/51)=5.65%になりますね。
同様に2枚目でハズレになる確率は(47/50)*(48/51)=88.47%と計算できます。
これを繰り返していけば、何枚目で勝負が決まるかの確率が出ます。以下の表。
枚目 | A/B | 残枚数 | アタリ確率 | ハズレ確率 | サイドベット確率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | バハール | 51 | 5.88% | 94.12% | 27.11% |
2 | アンダル | 50 | 5.65% | 88.47% | |
3 | バハール | 49 | 5.42% | 83.05% | |
4 | アンダル | 48 | 5.19% | 77.86% | |
5 | バハール | 47 | 4.97% | 72.89% | |
6 | アンダル | 46 | 4.75% | 68.14% | 21.70% |
7 | バハール | 45 | 4.54% | 63.60% | |
8 | アンダル | 44 | 4.34% | 59.26% | |
9 | バハール | 43 | 4.13% | 55.13% | |
10 | アンダル | 42 | 3.94% | 51.19% | |
11 | バハール | 41 | 3.75% | 47.44% | 16.90% |
12 | アンダル | 40 | 3.56% | 43.88% | |
13 | バハール | 39 | 3.38% | 40.51% | |
14 | アンダル | 38 | 3.20% | 37.31% | |
15 | バハール | 37 | 3.03% | 34.29% | |
16 | アンダル | 36 | 2.86% | 31.43% | 21.80% |
17 | バハール | 35 | 2.69% | 28.73% | |
18 | アンダル | 34 | 2.54% | 26.20% | |
19 | バハール | 33 | 2.38% | 23.82% | |
20 | アンダル | 32 | 2.23% | 21.58% | |
21 | バハール | 31 | 2.09% | 19.50% | |
22 | アンダル | 30 | 1.95% | 17.55% | |
23 | バハール | 29 | 1.82% | 15.73% | |
24 | アンダル | 28 | 1.69% | 14.05% | |
25 | バハール | 27 | 1.56% | 12.48% | |
26 | アンダル | 26 | 1.44% | 11.04% | 6.10% |
27 | バハール | 25 | 1.33% | 9.72% | |
28 | アンダル | 24 | 1.21% | 8.50% | |
29 | バハール | 23 | 1.11% | 7.39% | |
30 | アンダル | 22 | 1.01% | 6.39% | |
31 | バハール | 21 | 0.91% | 5.47% | 3.70% |
32 | アンダル | 20 | 0.82% | 4.65% | |
33 | バハール | 19 | 0.73% | 3.92% | |
34 | アンダル | 18 | 0.65% | 3.27% | |
35 | バハール | 17 | 0.58% | 2.69% | |
36 | アンダル | 16 | 0.50% | 2.18% | 1.90% |
37 | バハール | 15 | 0.44% | 1.75% | |
38 | アンダル | 14 | 0.37% | 1.37% | |
39 | バハール | 13 | 0.32% | 1.06% | |
40 | アンダル | 12 | 0.26% | 0.79% | |
41 | バハール | 11 | 0.216% | 0.576% | 0.79% |
42 | アンダル | 10 | 0.173% | 0.403% | |
43 | バハール | 9 | 0.134% | 0.269% | |
44 | アンダル | 8 | 0.101% | 0.168% | |
45 | バハール | 7 | 0.072% | 0.096% | |
46 | アンダル | 6 | 0.048% | 0.048% | |
47 | バハール | 5 | 0.029% | 0.019% | |
48 | アンダル | 4 | 0.014% | 0.005% | |
49 | バハール | 3 | 0.005% | 0.000% | |
必ず49枚目までに決着するので以降なし |
※同時にサイドベットの当たる確率も併記しています。
※確率は小数点第3位を四捨五入
バハール勝利の確率を全部足し算すれば、51.50%
アンダルの勝利の確率を全部足し算すれば、48.50%
となりました。
つまりバハール勝利の確率の方が結構高い!ことがわかりますね。
でも配当に関してはアンダルが2倍なのと比較してバハールは配当が1.9倍と安いです。
ここで次に還元率を計算してみます。
アンダルバハールの還元率とハウスアドバンテージ
いつものように$1ベットを1万回プレイしたと仮定して、確率に従った場合に最終的にどれぐらい手元に残るかで計算します。
配当 | 賭け金 | 賭け回数 | 合計賭け金 | 確率 | 勝利数 | 負け数 | 戻し | RTP | HA | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BAHAR | 1.9 | $1 | 10000 | $10000 | 51.50% | 5150 | 4850 | $9785 | 97.85% | 2.15% |
ANDAR | 2 | $1 | 10000 | $10000 | 48.50% | 4850 | 5150 | $9700 | 97.00% | 3.00% |
このようになりました。
やはりバハールの方が還元率(RTP)は高くハウスアドバンテージ(HA)は低くなってます。
サイドベットの方も還元率を計算してみましょう。
サイドベット | 配当 | 賭け金 | 賭け回数 | 合計賭け金 | 確率 | 勝利数 | 負け数 | 戻し | RTP | HA |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1~5 | 3.5 | $1 | 10000 | $10000 | 27.11% | 2711 | 7289 | $9487 | 94.87% | 5.13% |
6~10 | 4.5 | $1 | 10000 | $10000 | 21.70% | 2170 | 7830 | $9767 | 97.67% | 2.33% |
11~15 | 5.5 | $1 | 10000 | $10000 | 16.90% | 1690 | 8310 | $9297 | 92.97% | 7.03% |
16~25 | 4.5 | $1 | 10000 | $10000 | 21.80% | 2180 | 7820 | $9810 | 98.10% | 1.90% |
26~30 | 15 | $1 | 10000 | $10000 | 6.10% | 610 | 9390 | $9148 | 91.48% | 8.52% |
31~31 | 25 | $1 | 10000 | $10000 | 3.70% | 370 | 9630 | $9244 | 92.44% | 7.56% |
36~40 | 50 | $1 | 10000 | $10000 | 1.90% | 190 | 9810 | $9484 | 94.84% | 5.16% |
41~ | 120 | $1 | 10000 | $10000 | 0.79% | 79 | 9921 | $9508 | 95.08% | 4.92% |
こうです。
・稼げるサイドベットは?
最も稼げる可能性が高いのは98.1%のRTPを誇る、[16~25]のサイドベットということがわかりました。
ここに賭けてればだいたい5回に1回はアタリます。配当が4.5倍なのでこのサイドベットで稼ごうと思えば、どこかで賭け金を増やして負けを取り戻す戦術を取り入れてください。
・120倍配当への賭けは?
夢の120倍配当の41枚目以降に関しても95.08%もの還元率があるので、比較的高めです。ここに賭けるのも悪くないと思います。
確率0.79%ということは127回に1回ぐらい出る確率です。ずーっと賭け続けて120回目までに1回出れば利益。
仮に100回やって1回出てもラッキーですね。20の利益が出ますし、もっと早い段階で出ればかなりの利益が期待できます。
もし投資回収率を20%以上をキープしたいなら101回目から倍賭けを続ければよいです。それでもハズレ続けるなら150回目で3倍賭けを開始。
のように負けを取り戻す戦術も組み合わせていくのも面白いかと。
統計やステータスを役立てる方法
画面左下にはこれまでの出目の統計が履歴表示されています。
こういった統計情報を参考にするギャンブラーは多いですね。
私はカードがランダムにシャッフルされる限り統計はほとんど無意味だと考えています。流れやツキよりも、実際の論理的な確率の方を信じてプレイした方が平均では稼げると思います。
けどアンダルの方がよく出てるなと思えばそちらに賭けたくなるというものですね。
実際にプレイしてみた感想
アンダルバハールはインド発祥のギャンブルで基本的な遊び方は統一されていますが、カジノによって配当が異なることもあります。
ベラジョンカジノのEzugiライブに関しては比較的ペイアウトが良く設定されていると思います。
プレイしてみた感想ですがやはり面白い。アンダルバハールよりもサイドベットの方に熱が入ってしまう。そんなゲームです。
上記の確率を参考に是非遊んでみてください。
▼ベラジョン登録まだの方はこちら▼
≫登録だけで特典を入手