ベラジョンカジノに新たなライブゲームショーが入荷しています!
Evolution Gaming会場にある「Cash or Crash」と呼ばれるこのゲームはベラジョンカジノでのみ先行配信中!
最大配当50000倍かつRTP99.59のギャンブル。やらない手はありませんね。
今日はルールや遊び方解説、プレイレポートです。
Cash or Crashとは?ルール解説
Cash or Crashですが現存する一般的なギャンブルではありません。
Evolutionが開発したゲームショータイプのエンタメ要素のあるオリジナルギャンブル。
ライブなので現地映像を配信し、そこに世界中のプレイヤーが参加する形です。
プレゼンターが1人ゲームを進行してくれて、現実のマシンを使って抽選が行われていきます。
プレゼンターは英語で進行(あるいは世間話)してくれるので、英語が出来る人ならより楽しめるでしょう(ハイエナおじさんは英語がサッパリ😭)
簡単にルール解説
マシン内に28個のボールがあり、1個ずつランダムに抽出されていきます。
緑のボールが出てる間は勝ち、赤が出たらハズレな簡単なルール。勝利配当が階段式になっていて、どこで利確して止めるかの判断が重要なスリルあるゲームとなっています。
緑ボールが出てる間は段階的に賞金がアップしていくのも期待感がありますね。
このゲームたぶんどこまで追いかけるかメンタルコントロールや資金管理が重要な気がする。
また1個だけ金色ボールもあってこれが出ると嬉しい。盾の役割をしてくれるので1回だけ赤ボールが出ても防いでくれます。
飛行船に乗ってギャンブルしているテイ
画面を見てもらうと、背景にCGが映し出されています。街っぽいですね。そうこのCash or Crashは飛行船内で行われているのです。
緑のボールが出れば飛行船が上昇、背景の街並みもどんどん高度を上げていきますね。しかしひとたび赤ボールが出れば飛行船が落ちてしまいます。
そんなエンタメも楽しみながら、最上昇して最高の賞金を手に入れましょう🏆
Cash or Crashの遊び方と操作方法
さて遊び方と操作について解説。
画面全体はこんな感じ。先にボタンを説明、後半で遊び方の流れを紹介していく。
よくあるEvolution gamingの画面構成と同じなので慣れてる人はなんら困らないと思います。
画面中央にはゲーム進行に必要なマシンが設置されています。
画面左上にはベット金額($0.2~$2500)が表示されていますね。高額ベットも可能です。
ピンを押せばペイテーブルが出ます。(あとで詳細)
画面右上は各種設定やマニュアルの閲覧もできます。
画面右下には直近の履歴が表示されています。
Step1.ゲーム開始前にチップ選択とベット
チップを選んだら真ん中の黄色ボタンを押せばベットが完了します。操作はこれだけ。
このはしごになってるのは特に意味はなく、次アタリが出れば1.2倍に賞金が増えることを意味しています。
1.2倍ということは$1を賭けてアタレば$1.2の戻しです。1回当選したぐらいじゃたいしたことない。
けど連勝すればするほど賞金が増えていきます。
Step2.マシンによってボールがシャッフル&抽選
ボールの1つが吸い上げられていきます。このタイミングで緑/赤/金色のボールが判明。
Step3.アタリ/ハズレ/盾
・緑ボール‥アタリ
配当の階段が1つ上がります。勝負を続行するか否か判断が要求されます。
・赤ボール‥ハズレ
賭けていたお金を没収されてゲーム終了。
・金色ボール‥シールド(盾)🛡
今後1回だけ赤ボールが出てもゲーム終了になるのを防いでくれる嬉しいボール。なかなか出ない。
Step4.アタリ時の判断
緑ボールが出てアタリになると、
・テイクハーフ
・続行
・テイクオール
の3つの選択肢が現れます。
・テイクハーフ
稼いだお金の半分は確保し、残りの半分を使って勝負を続行します。
・続行
稼いだお金の全部を使って勝負を続行します。つまり賭け直すってことです。この後ハズレたら全額没収になっちゃう。
・テイクオール
この時点での賞金をすべて回収して、ゲームを終了します。
※勝負を続行しアタリが出るたびにこの3つのボタンが出て判断を迫られますので、短時間で判断して操作しましょう。
Step5.ゲーム終了条件
勝利後にテイクオールをして利確するか、
どこかのタイミングで赤ボールが出てゲーム終了になるか、
20連アタリをして最高報酬を受け取るか
によってゲーム終了となります。とはいえ20連アタリなんて滅多にないと思うけど。
20段階ある配当をチェック、ペイテーブル
配当は以下の表で整理しました。ゲーム内ペイテーブルからも表示することができます。
シールド破壊前 | シールド破壊後 | |
---|---|---|
Level1 | 1.2 | 1.2 |
Level2 | 1.6 | 1.7 |
Level3 | 2 | 2.2 |
Level4 | 2.7 | 3.1 |
Level5 | 3.6 | 4 |
Level6 | 5 | 5.6 |
Level7 | 7.1 | 8 |
Level8 | 10 | 10.5 |
Level9 | 15 | 16 |
Level10 | 21.5 | 24 |
Level11 | 33 | 36 |
Level12 | 54 | 62 |
Level13 | 95 | 105 |
Level14 | 160 | 175 |
Level15 | 310 | 360 |
Level16 | 550 | 760 |
Level17 | 1200 | 1500 |
Level18 | 2900 | 4000 |
Level19 | 6800 | 11000 |
Level20 | 18000 | 50000 |
ゲームスタートして1回アタリが出るとLevel1になります。
なので例えば$1ベットして1回緑ボールが出れば、Level1の$1.2になります。
この時点でテイクオールをすれば$1.2が戻されます。つまり$0.2の利益。
初期状態からアタリが出る確率は71.43%(緑19個+金1個/全28個=0.7143)もあるので1度当選したぐらいでは大した利益にはなりませんね。
アタリが出て続行を繰り返して20回アタリが出ればLevel20の配当が得られる訳ですが、相当確率は低そうです。
勝負続行中に途中1度でも赤ボールが出てハズレると、今までの獲得額が全部没収されていまいます。
例えば賭けた資金が2倍になるLevel3になる確率は初期状態から計算すると、0.3647の36.47%です(計算ミスなければ)。
資金が2倍になるのさえ難しい印象😱ですね。
ちなみにシールド破壊後の方はまた下の章で詳しく書きます。
テイクハーフの動きを確認
アタリ後に半分を確保し、残り半分で賭けを継続するテイクハーフ。これの動きについて確認しました。
$1ベット
↓
アタリ1→$1.2
↓続行
アタリ2→$1.6
↓続行
アタリ3→$2
↓テイクハーフ → $1確保|$1ベット
アタリ4→$1.35
↓続行
アタリ5→$1.80
↓続行
アタリ6→$2.50
↓テイクオール → $2.50確保
合計$3.5の獲得
$1ベットで開始したので利益は$2.5となりました。
もしテイクハーフ後に赤ボールでハズレた場合は、確保している部分のみの金額が戻されます。
ゴールドボールの動きと、その後の押し引き判断に注目
マシンの中に28個のボールがありますが1個だけ金色(黄色)のボールがあります。
金色のボールが出ると盾(シールド)になります。
シールドは1回だけ以降の赤ボールを防御してくれる超優秀なボールです。
振る舞いとしてはゴールドボールが出たら、自動的に赤が1回出るまでボールが抽選され続けます。テイクハーフやテイクオールはありません。(盾があるのに勝負を止める人なんていないからね)
そして赤ボールが出たら縦が壊れて、続行/テイクハーフ/テイクオールの選択肢が出てきますよ。
このように、赤が出るまではLevelが上がり続けるので無敵の人状態!ゴールドボール出てくれって感じですね。
ゴールドボール→赤ボールのあとの続行は配当がアップ
ゴールドボール後は1回赤が出るまでは無敵な訳ですが、赤が出てしまうとシールドが壊れてしまい、次回の赤ではゲームオーバーになってしまいます。
なのでシールド破壊後の勇気をもって続行を選んだ人は通常よりも配当がアップするようになっています。
それがペイテーブルの右側の値ですね。
盾がある間は左側ですが、盾が壊れた後は右側になります。
Cash or Crashのボール数と確率を整理
緑19個、金1個、赤8個から開始しアタリが出る確率は以下のようになっています。
緑+金 | 赤 | アタリ確率 | |
---|---|---|---|
スタート | 20 | 8 | 0.7143 |
Level1 | 19 | 8 | 0.7037 |
Level2 | 18 | 8 | 0.6923 |
Level3 | 17 | 8 | 0.6800 |
Level4 | 16 | 8 | 0.6667 |
Level5 | 15 | 8 | 0.6522 |
Level6 | 14 | 8 | 0.6364 |
Level7 | 13 | 8 | 0.6190 |
Level8 | 12 | 8 | 0.6000 |
Level9 | 11 | 8 | 0.5789 |
Level10 | 10 | 8 | 0.5556 |
Level11 | 9 | 8 | 0.5294 |
Level12 | 8 | 8 | 0.5000 |
Level13 | 7 | 8 | 0.4667 |
Level14 | 6 | 8 | 0.4286 |
Level15 | 5 | 8 | 0.3846 |
Level16 | 4 | 8 | 0.3333 |
Level17 | 3 | 8 | 0.2727 |
Level18 | 2 | 8 | 0.2000 |
Level19 | 1 | 8 | 0.1111 |
ちなみに緑ボールが出た後、画面上には緑と赤の飛行船アイコンが出現してくれて、何パーセントの確率が表示されます。
ここを見て押し引きを判断してもいいですね。
ちなみに1球目でハズレる(赤8個/全28個=0.2857)のって30%も無いのに、これが意外と起こります🤣
しかも3連続ハズレなんてことも見かけます。
確率を計算してみました。
連敗 | 連敗の確率 | 連敗しない確率 |
---|---|---|
1 | 0.2857 | 0.7143 |
2 | 0.0816 | 0.9184 |
3 | 0.0233 | 0.9767 |
4 | 0.0067 | 0.9933 |
5 | 0.0019 | 0.9981 |
3連敗がおこるなんて2%しかないと思ってると痛い目を見そう。
これを出したプレゼンター、チャットで非難あびてました(苦笑
プレゼンターのせいじゃねーから。
Cash or Crashプレイ所感と攻略のコツ
いや、攻略なんてできてません。
最初はゲームの進行やアタリ具合を調べるためにボチボチベットをして遊んでみました。
体感としてはこれかなり赤が出る💦
$1ベットで合計26ラウンド回してみて、10回が初回から赤ボールが出た。
Level1止まりが6回。他は以下のような分布。level10になったのが1回あった。
止まった所 | 回数 |
---|---|
x | 10 |
level 1 | 6 |
level 2 | 1 |
level 3 | 4 |
level 4 | 1 |
level 5 | 1 |
level 6 | 1 |
level 7 | 1 |
level 8 | 0 |
level 9 | 0 |
level 10 | 1 |
合計 | 26回 |
level10のときはシールドも出たしテイクハーフなどを使って$8獲得に成功。
履歴表示は参考になるか?
画面右下に直近の履歴が表示されています。
見方ですが緑に数字が書かれてるのは、何回緑ボールが出たか、どのLevelまで到達したか。
×印は1回目から赤ボールが出たケース
シールドに数字が書かれてるのは、シールドが出たことを表し、結果として何Levelまで行ったか。
履歴を参考にするプレイヤーは多いと思いますが、その結果は未来の勝負結果に影響を及ぼすことはありませんから、厳密には履歴はあまり使えません。
「あ~×がよく出るなぁ」とは思うかもしれませんが💦
攻略のコツ
所感ですが次に赤が出ることを予想してビタビタに止めるのは困難です。
安全に低リスクで行くならシールドが出て破壊されたらその場でテイクオールして終了することですね。
てことで以上です。もう少し攻略のヒントが出てきたら投稿したいと思います。完全に運否天賦すぎてもう少し論理的に攻める方法が無いか検討します。