ベラジョンカジノですが新プラットフォームに移行して、ようやくメリットを享受できるようになったというか。
入出金方法として4種類の仮想通貨(暗号通貨)が使えるようになりました。ビットコインは以前も利用できてましたが一時休止になっていて今回で復活です。
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・リップル(XRP)
・ライトコイン(LTC)
実際に4種類のコインを使ってベラジョンへ入出金してみたので使い方とか使用感をレポートしたいと思います。(リップルだけ操作がひと手間かかって面倒だった。)
コインの取引所は件のコインチェックです。昔からコインチェックのアカウントを持っていたのでそれを使ってみました。
まずは自分の銀行口座→コインチェックへ日本円を入金。そこから以下の流れです。
1.コインチェックでBTC、ETH、XRP、LTCをそれぞれ約30ドル購入。
2.コインチェックからベラジョンカジノへコインを送金。
3.入金分のゲームをプレイして
4.ベラジョンカジノからコインチェックでコインを受取。
このような流れで入出金の操作を一通りやります。
コインチェックはBTCだけアプリでの送受が可能で、ETH、XRP、LTCはアプリが使えないので、PCから送受を行いました。
ということで、それぞれのコインを使ったベラジョンへの入出金方法を解説します。
ビットコインでベラジョンカジノに入出金する方法
全てスマホでの操作です。
ビットコインをベラジョンカジノに入金
ベラジョンカジノにログインして「入金画面」へ移動し「Bitcoin」をタップ
Bitcoin(ビットコイン)BTCの入金用のアドレスが出てきます。「アドレスをコピー」をタップ。
コインチェックアプリのビットコイン送金画面を開く。
宛先にコピーしたアドレスを貼り付け。
数量は0.00326780BTC(約3726.9円、約$33.83)を入力し、「送信する」をタップ
コインチェックから手数料として0.001BTC(約1139円)も取られた(´;ω;`)
送信が完了しました
ベラジョンカジノの取引履歴画面を見れば、すごい早く着金しました。13秒。勿論BTCではなくドル形式に変換されます。
02/13 06:51:16 0.0032678BTC 送金
02/13 06:51:29 32.41ドル着金
ライブジャパニーズルーレットで遊んでみる。
ビットコインをベラジョンカジノから出金
ここからは儲けたお金(ドル)をBTCで受け取る方法を解説します。
ベラジョンカジノの出金画面に移動して、Bitcoinをタップ
コインチェックアプリのビットコイン受取画面へ移動して、入金用アドレスをコピーします。
ベラジョンカジノの出金画面に、出金額を入力。今回は$32.81
先ほどコピーしたコインチェックのアドレスを貼り付けて、通貨は「Bitcoin」を選択し
「出金する」をタップ
引出申請中になります。
引出にはベラジョン側の確認時間がかかるけど翌日の夜20時ごろにはBTCでの受け取りが完了していました。
0.00311806BTC(約3488円)で受け取り完了。
02-13 07:13:34 32.81ドル出金
02/13 19:10:04 0.00311806 BTC着金
これでビットコインを使った一連の入出金の流れは終わりです。
入金最高額:$50000相当(これ以上は手動承認が必要)
入金時間:13秒
出金時間:1営業日
イーサリアムでベラジョンカジノに入出金する方法
こんどはETHを使ったベラジョンへの入出金を解説していきます。
今度はスマホではなくて、PC画面で順を追っていきます。
イーサリアムをベラジョンカジノに入金
こちらはコインチェックのPC画面です。まずは日本円でETHを購入しました。
0.14ETHで3758.2円。(33.31ドル)
ベラジョンカジノにログインして、入金画面へ移動、Bitcoinをクリックしてこの画面でethereumをクリック。
イーサリアムのベラジョン側のアドレスが出てくるので、コピーします。
コインチェックに戻って、コイン送金→Ethereumを送ると進み、
送金先リストの編集で、ベラジョンからコピーしてきたアドレスを追加。
宛先を選んで、送金可能額の0.13ETHと入力。手数料で0.01ETH(261円)取られる。最後に「送金する」をクリック。
ベラジョンの取引履歴画面へ移動して、入金部分を見れば、確かに入金できています。
0.13ETH(3395円|30.95ドル)が、29.64ドルで着金していますね。入金にかかった時間は17秒でした。
02/12 06:25:08 0.13ETH送金
02/12 06:25:25 29.64ドル着金
久しぶりにJacks or Betterで遊んでみる。
イーサリアムをベラジョンカジノから出金
ベラジョンカジノの出金画面へ移動して、Bitcoinをクリック。
コインチェックのコイン受取画面→Ethereumとクリックして移動。アドレスを作成をクリック。ここで出てきたアドレスをコピー。
ベラジョンの画面であなたの仮想通貨アドレスに、コピーしたアドレスを貼り付け。仮想通貨は「Ether」を選択して、「出金する」をクリック。今回も30ドル出金しました。
コインチェックに0.11304965ETH(3398円|30.55ドル)が着金しました。かかった時間はやはり夜の20時頃でした。
02/12 06:47:27 30ドル出金
02/12 19:55:48 0.11304965ETH着金
入金時間:17秒
出金時間:1営業日
イーサリアムも問題なく取引できましたね。
リップルでベラジョンカジノに入出金する方法
さて、次はリップルです。リップルの送受コインはちょっと手間取りました。その理由は2つ。
・コインチェックの出金確認が強固になった(あの事件のせいだよね‥)
・リップルのアドレスに癖があって理解するまで調べものをしてた
まず出金確認が強固になった様子です。何が手間取ったかってコインチェックからの送コイン時に無断キャンセルされてしまいました。「本人の意思で送金したことを確認するためにメールをヘルプデスクに送って欲しい」みたいな話になり。それをやったらちゃんと送金されました。
てことで、正規の手順を説明。
リップルをベラジョンカジノに入金
ベラジョンカジノの入金画面へ移動→Bitcoinをクリック→リップルをクリック。
そうするとこの画面が出てきますので、アドレスをコピーします。このアドレス宛にコインチェックからXRPを送ります。
アドレスをメモ帳に張り付けてみましょう。(このアドレスはダミーですが)
rABCdefGHIjklMNOpqr75sTuVWx123YZ789JP?dt=345678
こんな感じになってるはずです。
長い文字列?dt=数字
みたいになっています。
長い文字列はXRPの「アドレス」です。
?dt=の後の数字は「宛先タグ」と呼ばれるものです。
リップルはこの2つで送受をやるんですね。
さて、コインチェックの画面です。
コイン送金→Rippleを送ると進みます。
送金先リストの編集で、新規宛先のところに「長い文字列」を入力。?dt=12345とかは不要。
宛先タグを使用するにチェックを入れて、?dt=の後の、数字を入力。
これで100XRP(約3052円|27.79ドル)を入力。手数料は0.15XRP(45.79円)で「送金する」をクリック。
約12秒で着金しました。
2/10 10:51:05 100リップル送金
2/10 10:51:17 26.96ドル着金
リップルをベラジョンカジノから出金
まずは受け取るコインチェックのアドレスを確認します。
コイン受取→Rippleと進み、アドレスを作成して、Rpple入金用アドレスを確認。
「アドレス」と「宛先タグ」の2つを確認して結合します。
アドレス?dt=宛先タグ
と。間に?dt=を入れて挟む感じ。
ベラジョンの出金画面で、先ほどの結合したアドレスを貼り付け。仮想通貨は「XRP」を選択し、30ドルと入力して「出金する」をクリック。これでオペレーターの承認待ち。
107.41639XRPが着金しました。
2/10 20:50:23 30ドル出金
2/10 23:10:05 107.41639 XRP着金
平日夜に出金処理をやってるみたいですね。2時間程度で着金しました。
入金時間:12秒
出金時間:1営業日
リップルも手間取りましたが、ちゃんとベラジョンカジノへ入出金できました。
ライトコインでベラジョンカジノに入出金する方法
さて、最後はライトコイン(LTC)です。
ライトコインをベラジョンカジノに入金
同様にベラジョンの入金画面に移動してBitcoinボタンを押してから、litecoinをクリック。
出てきたアドレスをコピーします。
コインチェックの画面から、コイン送金→Litecoinを送ると進み、送金先リストの編集で、先ほどコピーしたアドレスを追加します。
送金額は0.399LTC(3209円|29.23ドル)で、手数料は0.001LTC(8円)。これで送金すると。
すぐ28.72ドルでベラジョンに入金されました。
2/11 10:18:52 0.399LTC送金
2/11 10:19:06 28.72ドル着金
これでベラジョンへのLTC送金は完了です。14秒で届いたみたいですね。
ブラックジャックをプレイしてみました。
ライトコインをベラジョンカジノから出金
儲かったライトコインをコインチェックへ出金してみます。
コインチェック側ではコイン受取→Litecoinとクリック。Litecoin入金用アドレスをコピーします。
ベラジョンの出金画面からBitcoinをクリックして、
ベラジョン側の画面にて、あなたの仮想通貨アドレスに張り付け。仮想通貨は「Litecoin」を選択して、30ドルを「出金する」をクリック。
オペレーターの承認後に0.39292584LTC(3160円|$29.19)がコインチェック側に届きました。
2/11 10:37:37 30ドル出金
2/11 19:25:06 0.39292584LTC着金
となりました。
入金時間:14秒
出金時間:1営業日
仮想通貨でのベラジョン入出金まとめ
これで一通りBTC、ETH、XRP、LTCでの入出金方法のやり方を解説できました。
XRPはアドレスや宛先の入力がちょっと面倒ですね。アドレスをミスして送金すると戻ってこないらしいのでXRPはお勧めしません。
LTCは送金も早いしコインチェック側にとられる手数料が安いので最もお勧めしたいです。とは言え仮想通貨の中でLTCはどれぐらいの地位を確立しているのか私にはわかりません。
BTCは入金は早いですが、手数料が高額なのであまりお勧めできないですね。
送金コインをしたときにレートの変動が若干あるせいで少し減ったり少し増えたりして着金するのは仕方ないですが、概ね想定通りの金額を送受信できました。何より手数料が安い(LTCなら)のがメリットだと思いました。
まとめておきます。(なおコインチェック手数料の円はこの日のレートによる)
送金時間 | 出金時間 | コインチェック手数料 | |
---|---|---|---|
BTC | 13秒 | 1営業日 | 0.001BTC(1139円) |
ETH | 17秒 | 1営業日 | 0.01ETH(261円) |
XRP | 12秒 | 1営業日 | 0.15XRP(45.79円) |
LTC | 14秒 | 1営業日 | 0.001LTC(8円) |