Baking Bonanzaの遊び方とよく出る材料をリサーチ、どのケーキを選択する?
今日もベラジョンカジノに新しく登場したスリンゴ関連のゲーム「Baking Bonanza」についての紹介と攻略をやっていこうと思います。
このゲームはケーキを作ることがテーマになっていまして。あまりルールを把握してなくてもプレイしているうちに遊び方を理解できるぐらいシンプルなので初心者にもお勧めです。
とは言えシンボルの出現傾向やどのケーキを狙うかなどプレイヤー判断に左右される部分があるので詳しく見ていきたいと思います。
Baking Bonanzaはベラジョンカジノでも稼ぎやすいゲーム?
Baking Bonanzaはリール上にケーキの材料を揃えていくことでケーキを完成させていくゲームです。
高価なケーキほど高報酬になる傾向があります。
このゲームはスリンゴのようなビンゴにも似ててスロットのリールも備えられているゲームなんですけど、特徴としてビンゴを形成するのではなくてケーキの材料を集めていくことにあります。
初心者の私が何気なくプレイしていてわりと高額の勝利が出やすいので気分よくプレイしています。
それでは遊び方やルールを見ていきましょう。
Baking Bonanzaの画面の説明と遊び方の手順
このゲームは横一行に揃えるスロットのようなビンゴのようなゲームですので横の行を見ていきましょう。
画面左側にケーキの名前や絵が出ていると思います。そして左右の矢印も見えるでしょう。
矢印をクリックすることで完成させようとするケーキとレシピを選択することができます。
一行の右側には金額が表示されていて、これが払い出される賞金となっています。
賞金の下に●のマークが8個あるのが見えるでしょうか。
左右の矢印をクリックすることでこの●が動いていくのですが一番右側が一番高額かつ高難易度、一番左側のケーキになるにつれて安くまた難易度も下がっていきます。
8個のケーキが5段あるので全部で40個のケーキがあることになります。
作るケーキの難易度によって配当報酬が異なるのでこのケーキの選び方は大事かもしれません。
作るケーキの右側のレシピの部分をみてください。
このケーキを作るのに必要な「材料」が見えますけど、これを集めていく、というゲームですね。
以下の図の例でいうとゴールデンキャラメルショートブレッドを作ろとしていて、必要な材料は「ゴールドリーフ」「ショートブレッド」「キャラメル」の3つ、ということがわかります。
全体を見つつゲーム進行の流れを確認してみましょう。
5つの行の段があり、一番上が最も高価なケーキ達でその下になるにつれてグレードが落ちてきて簡単に作成できるケーキ、という風になっていきます。
そのようにして5つの段それぞれのケーキを選択したらゲームスタートなのですが、その前に賭け金を決定します。
画面左下の「賭け金ボタン」をクリックすれば$1~$100まで選択できます。
賭け金が決まれば画面右下のボタンをクリックしましょう。
ゲームが開始すれば自動的にスロットのリール部分が回転しはじめ材料がストップします。これから作ろうとしているケーキに必要な材料がリールに出ればそれがコレクトされていきます。
スロットは5回のスピンが自動的に行われます。スピン5回すればゲーム終了です。
Baking Bonanzaで賞金を得るにはケーキを作ること
ここではどのようにして賞金を得ることが出来るのか解説します。
・5スピンでケーキに必要な材料が集まればOK
全部で5回のスピンがありますが、その間にスロットのリール上に出現した材料は色がライトアップされていきます。
横一行の材料が集まれば、それだけで賞金ゲットとなります。例えば以下の図でいえば真ん中の行の「塩キャラメルショートブレッド」は材料をたった3つ集めただけで$10.50の獲得、ということです。
・複数のケーキを完成させることができる
出てきた材料によってはケーキ2個とか3個とか同時完成することもあります。
そうすれば完成したケーキの分だけ配当金がいただけるようになります。
・追加のスピン購入ができる
Baking Bonanzaも他のベラジョンカジノのスリンゴ系ゲームと一緒で、ゲーム終了後に資金を支払って追加のスピンを購入することができるようになっています。
上の図では$3.81でスピン購入ができますね。
この購入額はベラジョン側からのオファー額なので毎回異なり、あと1個でケーキが完成するようなときは購入額が高く設定されるので、それこそ賭けになるわけですね。
Baking Bonanza攻略
毎度ベラジョンカジノのゲームの紹介と、攻略について検証しております。
Baking Bonanzaはまだ始めたてなので攻略というほどでもありませんが、初心者の方むけにどのケーキを選ぶとよいのか、判断の参考になればと思いました。
作ることが出来るケーキと必要な材料
ケーキとそれに必要な材料を●で表しました。
一覧表を作ってみたのですが、縦横スクロールで見ることができます。
1段目 | シャンパン | ココア | ゴールドリーフ | シュガー | バター | ショートブレッド | キャラメル | バナナ | トフィー | ホイップクリーム | マシュマロ | アイシングシュガー | ゼリー | はちみつ | ミント | 小麦粉 | アーモンド | マスカルポーネ | いちご | クリーム | パイナップル | ココナッツ | チェリー | レーズン | りんご | 卵 | オーツ | ベーキングパウダー | ジンジャー | シナモン | スプリンクル | レモン | ブランデー | コーヒー | ブラックベリー | 水 | オレンジ | カスタード | 塩 | くるみ | にんじん | ライム | 牛乳 | バニラ | ファッジ | ブルーベリー | チョコレートチップ | ピーナツバター | バタークリーム | ラズベリー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴールデンシャンパントリュフ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ビリオネアショートブレッド | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゴールデンキャラメルショートブレッド | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パノフィーパイ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ロッキーロード | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シャンパンゼリー | ● | ● | ●● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ミリオネアショートブレッド | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハニー&ミントケーキ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2段目 | シャンパン | ココア | ゴールドリーフ | シュガー | バター | ショートブレッド | キャラメル | バナナ | トフィー | ホイップクリーム | マシュマロ | アイシングシュガー | ゼリー | はちみつ | ミント | 小麦粉 | アーモンド | マスカルポーネ | いちご | クリーム | パイナップル | ココナッツ | チェリー | レーズン | りんご | 卵 | オーツ | ベーキングパウダー | ジンジャー | シナモン | スプリンクル | レモン | ブランデー | コーヒー | ブラックベリー | 水 | オレンジ | カスタード | 塩 | くるみ | にんじん | ライム | 牛乳 | バニラ | ファッジ | ブルーベリー | チョコレートチップ | ピーナツバター | バタークリーム | ラズベリー |
ストロベリーチーズケーキ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ピニャコラーダチーズケーキ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チェリーパイ | ● | ● | ● | ●● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フルーツケーキ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オーツ&レーズンケーキ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チョコレートキャラメルケーキ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジンジャースナップ | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メガカップケーキ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3段目 | シャンパン | ココア | ゴールドリーフ | シュガー | バター | ショートブレッド | キャラメル | バナナ | トフィー | ホイップクリーム | マシュマロ | アイシングシュガー | ゼリー | はちみつ | ミント | 小麦粉 | アーモンド | マスカルポーネ | いちご | クリーム | パイナップル | ココナッツ | チェリー | レーズン | りんご | 卵 | オーツ | ベーキングパウダー | ジンジャー | シナモン | スプリンクル | レモン | ブランデー | コーヒー | ブラックベリー | 水 | オレンジ | カスタード | 塩 | くるみ | にんじん | ライム | 牛乳 | バニラ | ファッジ | ブルーベリー | チョコレートチップ | ピーナツバター | バタークリーム | ラズベリー |
ダブルチョコレートケーキ | ●● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レモンドリズルケーキ | ● | ● | ●●● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ブランデーバター | ●● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コーヒーケーキ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アップル&ブラックベリーパイ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オレンジ&ブラデーケーキ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カスタードクリーム | ● | ● | ● | ●● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
塩キャラメショートブレッド | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4段目 | シャンパン | ココア | ゴールドリーフ | シュガー | バター | ショートブレッド | キャラメル | バナナ | トフィー | ホイップクリーム | マシュマロ | アイシングシュガー | ゼリー | はちみつ | ミント | 小麦粉 | アーモンド | マスカルポーネ | いちご | クリーム | パイナップル | ココナッツ | チェリー | レーズン | りんご | 卵 | オーツ | ベーキングパウダー | ジンジャー | シナモン | スプリンクル | レモン | ブランデー | コーヒー | ブラックベリー | 水 | オレンジ | カスタード | 塩 | くるみ | にんじん | ライム | 牛乳 | バニラ | ファッジ | ブルーベリー | チョコレートチップ | ピーナツバター | バタークリーム | ラズベリー |
キャンディーナッツ | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャロットケーキ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高級ダークチョコレート | ●● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャラメル | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キーライムパイ | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バニラファッジ | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゼリー&カスタード | ●● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ブルーベリーパイ | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5段目 | シャンパン | ココア | ゴールドリーフ | シュガー | バター | ショートブレッド | キャラメル | バナナ | トフィー | ホイップクリーム | マシュマロ | アイシングシュガー | ゼリー | はちみつ | ミント | 小麦粉 | アーモンド | マスカルポーネ | いちご | クリーム | パイナップル | ココナッツ | チェリー | レーズン | りんご | 卵 | オーツ | ベーキングパウダー | ジンジャー | シナモン | スプリンクル | レモン | ブランデー | コーヒー | ブラックベリー | 水 | オレンジ | カスタード | 塩 | くるみ | にんじん | ライム | 牛乳 | バニラ | ファッジ | ブルーベリー | チョコレートチップ | ピーナツバター | バタークリーム | ラズベリー |
チョコレートマシュマロ | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ピーナツバタークッキー | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バタークリームカップケーキ | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チョコレートチップクッキー | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ラズベリー&ライムゼリー | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウォルナッツトフィー | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ストロベリー&クリーム | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スコーン | ● | ● |
・3個集めるだけで完成するケーキがある
これで何がわかるか、ということですがケーキの選び方によっては材料数が少なくてもレシピが完成するものもあることがわかります。
例えば1段目の「ゴールデンキャラメルショートブレッド」ですが、これは材料3個「ゴールドリーフ」「ショートブレッド」「キャラメル」だけで完成となります。
・ケーキの選び方によって同時完成もできる
材料1つで複数のケーキのレシピが進んでいくことができます。
たとえば「小麦粉」がリールに出ただけで、1,2,4,5段目の材料が集まったことがわかります。
効率的に材料集めをするにはケーキ選びが重要になると思います。
・シュガー、バター、小麦粉が多い
多くのケーキにおいて「シュガー」「バター」「小麦粉」の使われる率が高いことがわかりました。
40個あるケーキの中で、シュガーは17個のケーキで使われ、バターは16個、小麦粉は19個使われています。
・レシピがかぶってるケーキがある
滅多にないのですが、以下の4つを見てください。ある程度材料がかぶってることがわかります。(これ以外はかぶりが少ない)
段目 | ケーキ名 | ココア | シュガー | バター | ショートブレッド | キャラメル | 小麦粉 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1段目 | ミリオネアショートブレッド | ● | ● | ● | ● | ● | |
2段目 | チョコレートキャラメルケーキ | ● | ● | ● | ● | ● | |
3段目 | ダブルチョコレートケーキ | ●● | ● | ● | ● | ||
4段目 | 高級ダークチョコレート | ●● | ● |
なので集める材料が少なくてもこんなリーチになることもありえるわけで。
勿論どのレシピを選択するかはプレイヤー次第、全部このレシピを選択する必要はないしこれが正解ということはありません。
追加スピン購入は損切りのタイミングを見極めて
あと1個で材料がそろってレシピが完成する、というときに追加スピン購入のオファーが来ます。
私はこれをどこまで追いかけるかはプレイヤー次第だと思いますが、損切りの考え方が大事なのではと考えています。
ここから1個も当たらずに何度もスピン購入($5とかけっこう高い)10回も購入したらかるく$50とか行っちゃう。
今回の私は何度も購入して結局1個も完成せずに大損してしまいました。涙
あと1個で完成する vs 何度スピンしても材料が出ない、、、こんな悪いスパイラルにハマる前にいくら以上は追加スピンしない、という自分ルールを作っておくこをとお勧めします。
出現率が低い材料が先に出てて、出やすい材料が出ていない・・・こんな状況であれば追加購入をする価値があると思います。
ケーキと還元率を整理
さて、公式に公開されている還元率をあらためて。
実は還元率は選択するケーキによって異なります。
1段目 | 賞金 | 還元率 |
---|---|---|
ゴールデンシャンパントリュフ | $2450 | 95.18% |
ビリオネアショートブレッド | $1300 | 94.95% |
ゴールデンキャラメルショートブレッド | $375 | 96.83% |
パノフィーパイ | $165 | 96.20% |
ロッキーロード | $135 | 96.11% |
シャンパンゼリー | $115 | 95.74% |
ミリオネアショートブレッド | $95 | 95.53% |
ハニー&ミントケーキ | $58 | 94.50% |
2段目 | 賞金 | 還元率 |
ストロベリーチーズケーキ | $52 | 96.17% |
ピニャコラーダチーズケーキ | $49 | 95.52% |
チェリーパイ | $34 | 95.47% |
フルーツケーキ | $27 | 96.70% |
オーツ&レーズンケーキ | $24 | 94.13% |
チョコレートキャラメルケーキ | $24 | 95.22% |
ジンジャースナップ | $22 | 94.11% |
メガカップケーキ | $21 | 94.52% |
3段目 | 賞金 | 還元率 |
ダブルチョコレートケーキ | $18.50 | 95.11% |
レモンドリズルケーキ | $13.50 | 95.00% |
ブランデーバター | $13.25 | 93.58% |
コーヒーケーキ | $13 | 94.31% |
アップル&ブラックベリーパイ | $12.50 | 93.08% |
オレンジ&ブラデーケーキ | $11.25 | 94.65% |
カスタードクリーム | $10 | 94.63% |
塩キャラメショートブレッド | $10.50 | 96.37% |
4段目 | 賞金 | 還元率 |
キャンディーナッツ | $10.00 | 95.57% |
キャロットケーキ | $7.50 | 95.90% |
高級ダークチョコレート | $7.25 | 93.00% |
キャラメル | $7 | 94.73% |
キーライムパイ | $7 | 94.00% |
バニラファッジ | $5.25 | 93.20% |
ゼリー&カスタード | $5 | 94.59% |
ブルーベリーパイ | $5 | 95.76% |
5段目 | 賞金 | 還元率 |
チョコレートマシュマロ | $4.25 | 96.55% |
ピーナツバタークッキー | $3.75 | 92.72% |
バタークリームカップケーキ | $3.50 | 94.36% |
チョコレートチップクッキー | $3 | 94.39% |
ラズベリー&ライムゼリー | $2.5 | 93.23% |
ウォルナッツトフィー | $1.75 | 93.24% |
ストロベリー&クリーム | $1 | 93.45% |
スコーン | $0.4 | 89.78% |
還元率が一番悪いのが「スコーン」の89.78%です。これはレシピが完成しても賭け金の0.4倍しか賞金がないので、そもそも選ぶ必要が無いケーキかと思います。
他のケーキは概ね93%~97%の間に入っていますね。単純に還元率だけを見てケーキを選ぶなら次の5つになるでしょう。
・ゴールデンキャラメルショートブレッド
・フルーツケーキ
・塩キャラメショートブレッド
・キャロットケーキ
・チョコレートマシュマロ
ケーキの材料が出る傾向(出現率)を調査してみた
実際にスピンを繰り返してどんな材料がどれぐらいの頻度で出るか数えてみました。
数えるのが大変だった。。
出現率をグラフにしてみた。
試行回数は200回程度なのでトータル1000リールの出目がありました。
確率に収束してるとは限らずまだ偏りはあると思いますが、一定のデータは収集できたのでその中から狙うべきケーキを見つけていこうと思います。
48個のケーキの材料に加えて「スプーンフォーク」と「スピン」というシンボルがリールに流れてきます。
「スプーンフォーク」はケーキの材料にならないゴミです。しかもこれがかなりの頻度で出るからこまる。。1ゲーム(5スピン)に1~2回出るからマジで厄介。
「スピン」はもう1回スピン追加になる嬉しいシンボルですね。
Baking Bonanzaでおすすめの狙うべきケーキとは
先ほどの出現率からどのケーキを狙うのが良いかというのが私の戦略です。単純に還元率だけ見て選択してもよいと思いますが、今回は実際に出やすい材料を信じていく戦略です。
1段目のレシピ選択
1段目ですが私の傾向によると「シャンパン」はほとんど出ないので、これを材料にしている「ゴールデンキャラメルショートブレッド」「シャンパンゼリー」この2つは外します。
次に出現率が0.2%と低い「コールドリーフ」を使う「ビリオネアショートブレッド」「ゴールデンキャラメルショートブレッド」も外したいですね。あと「マシュマロ」も低いので「ロッキーロード」も外して。
なので材料を5つ集めなきゃいけないのですが「ミリオネアショートブレッド」「ハニー&ミントケーキ」「パノフィーパイ」のいずれかを選択したいところです。
一番出やすいのはミリオネアショートブレッドじゃないかと思います。
2段目のレシピ選択
2段目は完成する確率が高いのは「チェリーパイ」と「メガカップケーキ」と「フルーツケーキ」でした。
3段目のレシピ選択
「アップル&ブラックベリーパイ」「塩キャラメルショートブレッド」「カスタードクリーム」でした。
4段目のレシピ選択
「ゼリー&カスタード」「キャラメル」「キャンディーナッツ」でした。
5段目のレシピ選択
これは当然ですが「スコーン」が一番完成しやすくて「ストロベリー&クリーム」「ウォルナッツトフィー」の順です。スコーンは10回やれば3回は完成するし、ウォルナッツトフィーでも10回中1回以上は完成すると思います。それぐらいの確率で出ます。
けど、自分の出現統計によると「ピーナッツバタークッキー」「バタークリームカップケーキ」を選びたいかなと思いました。
Baking Bonanzaを実践してみた
俺のベラジョンカジノではしばしば攻略を実践していますが、今回はまったくアテが外れました。
上記の選び方でケーキを選んで勝負したものの全く稼げず返って大きなマイナスに。
統計データでは出やすいものを選択してるはずなんだけどなぁ。
ちなみに個人的に調子よく稼げたのがこれらのケーキの選択でした。塩キャラメルが非常に出やすかったです。
‥ということで今日は以上です!
そういえばベラジョンカジノで儲かったお金の引き出し方法で「日本国内銀行への出金」が可能になりました。
詳しいやり方は本家サイトあるいは当ブログの入出金方法にも追記していますのでご覧ください。