記事ネタが無い時はだいたいスロットから面白そうなゲームを選んで紹介しているハイエナおじさんです。

2月は結構新しいスロットが出てて、その中でもちょっと変わった次の3つをプレイしてみました。

・Dragon Kingdom Eys of Fire
・Frost Queen Jackpot
・Alien KO

ハズレても大丈夫Dragon Kingdom Eys of Fire

シンプルだけど深みがあるスロットを紹介します。

このスロットは3リール×3行の日本のパチスロの様な画面構成なので初心者がやるにはうってつけ。

しかしただの3×3スロではありません。右側に見えるドラゴンの卵、これが大きな役割を果たしています。

Dragon Kingdom Eys of Fireのプログレッシブ

このスロットの最大の特徴はハズレを繰り返すと、レベルが上がって行って当たった時の配当が倍増(マルチプライヤー)する仕組みです。

連続ハズレ数とレベルアップの仕組みを整理しました。

レベル ハズレ数 マルチプライヤー
1 4
2 9 2倍、3倍、5倍、
3 14 3倍、5倍、8倍
4 19 5倍、8倍、10倍
5 25 8倍、10倍、15倍
6 10倍、15倍、50倍

レベル1は初期状態のことで、この時は賞金が倍増しません。

レベル1で4回連続ハズレになるとレベル2に移行します。このとき賞金が出るとマルチプライヤーが2,3,5倍から選ばれて払い出されます。

同様に25回連続のハズレ後になるとレベル6ですから、普通に当たった賞金が10、15、50倍ものビッグな配当に様変わりすることも

ハズレが続いてイライラすることもあるスロットですが、その後のBIGWINの期待が高まるので、そこまでストレスでもありません。

しかし1度アタリが出てしまうとカウントがゼロへ。またレベル1からになります。

Dragon Kingdom Eys of Fireを300スピン回してみた

資金が底をつきそうなハイエナおじさんです。$0.05で300スピン回してみました。

賭け金は安くてもこのゲームの傾向やアタリ率は計算できるので参考になると思います。

結果

トータルベット:$15
スピン数:300
総戻し額:$11.3
損益:-$3.7
RTP:75.33%

当たり率:0.17
連続ハズレ数:23連敗、最大レベル5

このような結果でした。

それにしてもアタリが出にくいスロットですね。レベルが上がって配当が乗算されるとはいえ、その時のアタリが低シンボルのダイヤなんかだと、10倍15倍になっても全然大した金額になりません

Dragon Kingdomはフリースピンボーナス等の機能も搭載されていないので、いかに連敗後に取り戻せるツキを持ってるかにかかっています。長くプレイすると資金を失いやすいと思いますよ。

ジャックポット搭載のFrost Queen Jackpot

久しぶりにジャックポットが搭載されているビデオスロットがベラジョンカジノに入荷しました。

このスロットは5リール3行の一般的なスロットですが、鍵集めとジャックポットが特徴になっています。

メーカはYggdrasil社なのでグラフィックもシステムも高性能です。

ログインすると最初に色のついた鍵が全色貰えます。ここからスタート。

鍵は後で説明するジャックポットと関係しているので期待しましょう。賭け金は$0.2~$40までと高額も対応。勝利ペイラインは20本固定で左から右へ3つ以上の同シンボルで勝利になります。

Scatterシンボルもあり3つ揃えばボーナス獲得になります。

Scatter2つ後は宝箱を選ぶゲーム

Scatterシンボルが2つ着地すると、宝箱5個から1つ選ぶピック&クリックチェストゲームが起動します。

ここから1つを選択すると「キャッシュ」か、「鍵」か「BONUS/FREESPIN」が入っています。

個人的に嬉しいのはやはり「BONUS/FREESPIN」ですね。

BONUSはトレジャーチェストボーナスゲーム

3つの宝箱から1つ選ぶゲーム。ハズレ(石が落ちてくる)まで続きます。

FREESPINはジャックポットの可能性があるフリースピンボーナス

このような画面に移行します。画面上部にはジャックポット額が5段階ついていますね。現時点で最大だと10万ドル(1000万円)を超えるぐらいの額になってるので是非とも当てたい所。

ジャックポットは色付きの宝石を5つ集めることで獲得できます。しかしたった10回のフリースピンで色付きの宝石を5つも、しかも同じ色のを集めるのは至難の業です。私も何度かトライしましたがジャックポットは出ず。

-鍵を使うと宝石を1個フリースピンボーナスに持ち込める

通常モード時に同じ色の鍵を5つ集めてもフリースピンボーナス獲得になります。

この時、鍵の色はジャックポットに結び付く宝石の色と関係していて1つだけ宝石を持ち込むことが出来るので実質フリースピン中に4個集めればジャックポット獲得になる仕組みです。

Frost Queen Jackpotを300スピン回してみた結果

今回は$0.2で300スピン回してみました。どれぐらいフリースピンが出るのか、ジャックポットの可能性はあるのか探ってみました。

結果

ベット額:$0.2
スピン数:300回
トータルベット:$60

戻し額:$42.96
損益:-$17.04
RTP:71.6%

ということで負けが続きました。勝利率は0.256ということで5回に1回アタリが出るぐらいとみておけば良いでしょう。

今回プレイしたスロットはいずれもボラティリティが高いスロットでしたね。そもそも当たる確率が低いので1000スピン以上回さないと回収が難しい気がしてきました。

ボーナス獲得数:9回

これは結構多いんじゃないかなと思います。ベラジョンカジノにある大抵のスロットでは100スピンで1回ボーナスが出ればいい方ですが、Frost Queen Jackpotでは300スピンで9回も出た。(ただし1回の賞金が安め)

その分ジャックポットにBIGWINの可能性があるわけですが、ジャックポットフリースピンは2回発生して、当然かもしれませんが1回も獲得できませんでした。

ちなみに通常モードでの鍵集めは結構集まりにくく300スピンで青鍵5個と緑鍵5個を集めることができました。

こちら参考に長期戦を前提として取り組んでみてください。

Alien KOはKOを使うタイミングが重要!

Alien KOは消除されました

以前紹介していたAlien KOですが現在はベラジョンカジノでは遊べなくなっています。取り扱いを終了したようです。残念ですがここでは過去記事のみを残してます。

ビデオスロットAlien KOは一般的な5リール4行のスロットに見えますが「KO」という仕組みがあるおかげで若干のスキルゲームな側面があります。

メーカーはGreen Jade Games社でこの会社は趣向を凝らしたギャンブルを輩出している会社。期待できそうです。

Alien KOで事前に把握しておきたいルール説明

画面の見方に関してはよくあるスロットです。6本のリールがあり縦に回転するタイプ。

勝利ペイラインは50本もあり一番左の1リール目から右へ向けてライン上に同シンボルが揃えば勝利となる仕組みです。

画面右下にあるベット額設定で賭け金を決めましょう。最低$0.5~$25まで可変1ゲームに最低約50円かかるので資金が少ない方には厳しいゲームになっている様子。

シンボルは10、J、Q、K、Aの低配当シンボルが5つと、バンビ、ブタ、牛の3つの中配当シンボル、カカシ、農婦、農夫の3つの高配当シンボル、WILDで構成されています。

この他次で紹介する宝箱シンボルをよく理解しておくとよいです。

宝箱シンボル

「宝箱シンボル」がありこのゲームの重要な役割をしています。

宝箱シンボルは3個以上横一直線に並べばボーナス獲得となります。宝箱は左端リールから並ぶ必要はなく、A-J-宝-宝-宝-K こんな形でも獲得になる訳です。

即貰える大きめの賞金か、フリースピンボーナスです。

キャッシュ賞金

宝箱シンボル 即金
3個 2~10倍
4個 5~15倍
5個 10~30倍
6個 20~1000倍

フリースピン数

宝箱 スピン数
3個 10回
4個 20回
5個 40回
6個 50回

ノックアウトマシーン機能

このゲームの重要機能。

宝箱シンボルが揃いそうなときにだけ使うとよい機能

1スピン終了後に画面内シンボルを叩くことでそのシンボルをKOして消滅させることができます。消滅して空いたスペースには上から新しいシンボルが落ちてくるので、宝箱シンボルを揃えられる可能性が出てきます。

※宝箱以外のシンボルを揃えるのには使えません

ノックアウト(KO)チャージについて。

画面右側(スマホなら下側)を見てください。

ここに初期状態で10個の緑色の6角形マークが点灯しているのがわかるでしょうか。これがノックアウトできる回数を表しています。

KO1回につき1個消費され、5回の有料スピンで1個チャージされるので、戦略的に使っていく事になります。

宝箱ヒントを参考に。

宝箱が画面内にある状態で、画面上の方をみてみてください。

小さな宝箱マークが見えるでしょうか、これ、このリールの上の方に宝箱がありますよ、とアナウンスしてくれているのです。これを参考にどのリールをKOするか見定めてください。

それから上図のように一番下の行に宝箱が揃いそうなとき。宝箱シンボルは上から1段階ずつ下に降りて来るので少なくとも4回のKOが必要なこともわかります。KOチャージが4回以上貯まってなければ諦めることになるでしょう。

むやみにKOを乱発すると損するので使いどころを見定めましょう。

-回収ボタンを忘れずに

宝箱が横3つ揃ったからと言って終わりではありません。その後続けて4つ、5つと宝箱が揃う可能性があるからです。

なので自分のタイミングで「回収ボタン」を押して確定させる必要があります。

もう終わったと思って画面をポチっとするとKOチャージを1個間違えて消費してしまうなんてことも(自分がそうでした)

Alien KOを200スピン以上回したプレイレポート

まず$0.5で100スピンして、その後攻略を考えつつ105スピンしてみました。

結果レポートⅠ

ベット額:$0.5
スピン数:100
トータルベット:$50

総戻し額:$39.46
損失:-$10.54
RTP:78.92%

当たり率:0.23
宝箱フリースピン獲得:1回($7.45)
宝箱キャッシュ獲得:2回

このような結果になりました。当たる率が非常に少ない、なんともハズレのリール着地を眺めてるシーンが多いスロットだなという印象。KOチャージを使って宝箱を揃えることが3回できました。そのうち1回がフリースピンだった訳ですが、フリースピン中もアタリがほとんど無く残念な結果に。

そこで思い付きました。KOチャージが満タンのときは高額ベットで勝負をし、KOチャージが無くなったら低額ベットでKOチャージを回収するのはどうだろうと。

その結果が以下です。

結果レポートII

総ベット額:$70.5
総戻し額:$58.3
損益:-$12.2
RTP:83%

アタリ率:0.19
宝箱キャッシュ獲得:2回
宝箱フリースピン獲得:1回

こんな結果に。基本は$1ベットでKOチャージが無くなったら$0.5ベットで回収するようにしました。なので宝箱シンボルが揃う時は必ず$1ベット時。そこでの回収が$33.52となってなかなかイイ回収率になりました。

この作戦は長期でトライしたら好結果をもたらすかもしれません

とはいえ、そもそもアタリ率が悪いギャンブルなので結構な資金力と忍耐が必要になるでしょう。

以上、参考にしてみてください。