5月の連休が明けましたがベラジョンからのキャンペーンは留まることを知りません。

(ハイエナおじさんはキャンペーンにはほとんど乗らない性格なのですが💦)

資金が無くなった方や、気になるゲームがある方はキャンペーンにただ乗りして少しでもプラスを積み重ねるのはマイナスではありません。キャンペーン活用していきましょう。

さて今日は5月に入って入荷された新着スロットを3つ紹介していきます。

スロット史上初かもしれない還元率99%と言われる「Book of 99」

私も長い事(2013年から)ベラジョンカジノでプレイをするだけじゃなく、ビデオスロットの還元率を調べたり実績のプレイ結果を分析したりしていますが、「還元率99%を公言」しているスロットは初めて見つけました

私が確認してる中では、今までで公表されている最高のRTPは「Blazing Bullの97.42%」だった訳ですが(ハイパーベットや購入を除く)。

RTP 99%はぶっちぎりの1位です。そんなスロット出していいのか?是非とも体感してみたいじゃないですか。

ということで遊んでみました。まずはゲーム紹介から。

ベラジョンカジノでよくある5×3リールスロット

Book of 99ですがRELAX Gaming社からの提供です。ベラジョンカジノでは珍しくもない5リール×3行の普通のスロット画面ですね。

遊び方は簡単で、ベット額を決めて(1スピン最低$0.1~最大$100)スピンボタンを押すだけ。

シンボルは高配当が期待できる4種のモンスター系のシンボル。また安いA, K, Q, J, 10のシンボルが5種。

加えてどんな絵柄にも活用できるWILDが1つ。

ペイラインはたったの10本。ライン上に同一シンボルが左から揃えば配当ゲット。モンスター系シンボルは2列揃うだけで配当(これは珍しい)。安いシンボルは最低3つ揃えば配当になる仕組み。

WILD×3でフリースピンボーナスを獲得

WILDはボーナスのトリガーになりえます。画面上に3つ以上のWILDが出現すれば確定!

すぐさま特定のシンボルがランダムに選出され、それがスペシャル拡張シンボルとなります。ここで高いモンスター系シンボルが出てくれるといいのですが、確率は低いです。

フリースピンは10回付与され、その間はベット不要で全ての報酬を獲得できます。

-スペシャル拡張シンボルが出ると縦3行に拡張

こんな感じ。

ペイライン上に揃わなくても賞金確保になるので機会が増えます。

安いシンボルは3列以上で配当、モンスターシンボルは2列あれば配当。

コレクションメーターを99まで増やせば必ずボーナス

WILD絵柄が1つ出るたびに、画面左側にあるメーターが蓄積していきます。

このメーターがMAX、つまり99個のWILDを集める事ができたら必ずボーナスを獲得する仕様です。WILDシンボルは一定数出るので運否天賦のラッキーボーナスではなくスピンを回数こなすだけで誰でも獲得できるのは素晴らしいです。

ボーナスのフリースピンゲームが終わればまた0個にリセットされます。

仮に98個時点で2個のWILDが同時に出た場合は1個で再スタートです。取りこぼしが無いので親切設計だと思います。

それからベット額を途中で変える裏技を考える人もいるかもしれませんが(笑)

ボーナス起動時のベースになるベット額は、いままでWILDを貯めてきた道中のベット額から算出されます。なので98個貯めてからベット額を大きくして99個に到達しても駄目ですよ。

実際のプレイレポート、還元率99%を体感!?

てことで、いつもの様にBook of 99のスロットとしての性格を調べるために数百スピン回してみました。

当たりは出やすいのか?
1発の配当はどれぐらい高いのか?
ボーナスはどれぐらいの頻度で出るのか?
RTP 99%の片りんは体感できるか?

をレポートしていきます。

資金が無いのでベット額は$0.1固定です。(´・ω・`)ベット額は増やしてもリターン率は変わらないので高額ベットと遜色ない証が可能だと考えています。

結果報告

スピン数:300
合計ベット額:$0.1×300=$30

リターン:$36.75
損益:$6.75のプラス

RTP:122.5%

こんな結果になりました。全体的にプラスで終了できた。

言うて試行回数が多くは無いので、ここまではよくある話なんですけど、

アタリ数:82回(82/300=27.3%の勝率)

これもそう多くはありません。アタリが多くて資金が減りにくい性格でも無さそうです。最大連敗数が25回連続ハズレってこともあったので。

ボーナス獲得数:4回。
内訳は自力でWILDx3が3回と、コレクションメーターMAXが1回。

ボーナス獲得の頻度はやや高めに思います。ボーナスが出るのってだいたい200回に1回とか300回に一回のスロットがベラジョンカジノでは多いと感じています。

ボーナスでの獲得賞金倍率は以下のようになりました。
1回目→130倍 (拡張シンボルはA)
2回目→92倍(拡張シンボルはA)
3回目→9倍 (拡張シンボルは10)
4回目→15倍(拡張シンボルはA)

拡張シンボルでモンスターは1度も出ず。これ結構確率低いですよ。それでも1回目は130倍の配当が出たのが勝因になってる。平均すると60倍。ボーナスでの期待値は他のビデオスロットより1.5倍ぐらい高い気がする。

ここまで検証してみて言えることは

「誰でも平均的に稼げる部類のスロット」ということです。

ベラジョンにある多くのスロットは「高ボラティリティ」といって資金の増減の緩急が「急」すぎる性格のものが多いです。

つまり勝率が悪い人はものすごく悪く、一部の幸運な人だけが他の人の負け分を持って帰るようなスロットが多いんです。(それでも還元率は高い97%なんて言うこともできますしね)

これはBook of 99は皆あまり損をしないスロットってことが言えるでしょう。還元率99%を誰でも体感できるかも、と思いました。

昨今ではセクシー系を除いて最もおすすめなスロットになりそうです!

この手のスロット攻略法としてはやはりあまねく多くの人がプラスになるタイミングがあるので、その時に利確して止められるかが鍵になります。ボーナス獲得後にだらだら続けないで儲かってるうちに止めてしまいましょう。じゃないとRTP 99%とは言え(これはわずかずつ損する性格)なので目減りしていくはずですから。

ちょっと複雑なので解説する「Pearl Legend: Hold and Win」

このスロットはフィーチャーが多く理解しながらプレイするのが難しそうに見えたので、実際に動かして解説してみようと思いました。

仮想コインでプレイするスタイルです。1コイン最大$1.25(1スピン$25が最大)と、1コイン$0.01の1スピン$0.2が最低ベットです。

5リールx3段のシンプルなビデオスロットですが、フィーチャーが多いのでそこだけまとめておきます。

ボーナス発動「パールレジェンドリスピン」とボーナス中の仕組み

まず「パールシンボル」を覚えておくとよいです。

これ。これが画面上に5つ以上出ると「パールレジェンドリスピン」というボーナスが発動します。

パールシンボルは頻出しますが5個同時にはなかなか出ません。そのくせボーナスは3回しかスピンが付与されないのがヤキモキします。

・画面が切り替わり4つの宝石が出るようになる

このような画面に切り替わります。通常モードで得たパールはそのまま引き継ぎ、「空っぽ」か「4つの宝石」が流れ出るようになります。

隠れてる横ラインが開示され使えるようになります。リールが5×4段→5段→6段と増えるのでアタリの機会が増える
マルチプライヤーでパールに表示される金額を乗算
パールに表示される金額を増加
スピンを追加

このボーナスはたった3回の無料スピンが付与されるといいましたが、3回のうち1度でも宝石が着地すれば残スピン数が3回にリセットされます。

宝石が出てる間はリスピンが3回あるので、その綱渡りがずっと続いてくれ~!っていう気持ちになりますね。

ランダムに発生するお得なフィーチャー「パールレジェンドモディファイヤ」

左側にたたずむ龍。こいつが「赤玉」「青玉」「高配当シンボル」を出します。完全ランダムですし滅多に発動しませんでした。

赤玉 シンボルを3~5個WILD化
青玉 シンボルをパール化
高配当シンボル シンボルを高いシンボルに

Pearl Legendを200スピン回してみた結果

1スピンに必要なコインは20コインです。1コインあたり$0.01でプレイしたので1回まわすのに$0.2が必要でした。資金持ちの方は増額してどうぞ。

プレイ結果

スピン数:200
総ベットコイン:4000コイン
アタリ数:57回(頻度57/200=勝率28.5%)
総リターン:3625コイン

損益:-375コイン
RTP:90.63%

パールリスピン獲得数:1回(27倍の540コイン)
パールレジェンドモディファイヤ:1回(32.5倍の650コイン)

こんな感じでした。

200スピンに1回のボーナスはベラジョンカジノでは平均的。ボーナスよりは出そうなモディファイヤも1/200で発動だとは思いませんでした。確率低っ。

今回そこまでマイナスにはならず終了できました。

ちょっと色んな機能が搭載されてるスロットに見えて挑戦してみましたが、全体的にそこまで面白いものではなかったかな。

一見萌えキャラ採用の「Gem Hunter」

このビデオスロットは萌えキャラっぽいのが気になってやってみました。MannaPlay社からの1品。

日本人向けなのか日本語でのボイスが入ってます。

5列4行グリッド型の落ちもの連鎖系ビデオスロット。

ほとんど裸の鉱夫(なんやこの設定)。

勝利ペイラインはなく、左から順に右へシンボルがどこかにあればアタリになる仕組みです。アタリのラインは4の5乗=1024通り。

ベット額は$0.2~$100と、自分のような貧乏人から金持ちVIPにも対応。

連鎖コンボ機能を搭載

ペイラインを完成した場合は、そのシンボルが破壊されて、上から新しいシンボルが落ちてきて、次のペイライン完成の可能性が出てきますが、2連鎖目での勝利配当は2倍、3連鎖なら3倍・・・6連鎖以上は6倍の配当になります。

連鎖が続けば続くほど配当賞金がグングン上がっていきますよ!

爆弾で破壊

ランダムでこのキャラがダイナマイトを爆破させる演出が入ると、一部のシンボルを破壊してくれます。

そこから連鎖が始まる可能性もあります。

フリースピンボーナス

画面上部に10個のシンボルがうっすら見えるでしょうか。左から

オレンジ、白、黄色の宝石、アンモナイト、化石、青、緑、赤の宝石、七色の宝石、トロッコとあります。

で、さらにその上に目標のシンボルが表示されています。

このシンボルをリール上に3つ揃えると、目標の宝石を収集したことになりマークが点灯します。

この手順で10個のシンボルを集めるとようやくフリースピンボーナス獲得になります。

気をつけたいのは目標じゃないシンボルで勝利配当で揃えてもマークが点灯せずカウントにならないのです。

Gem Hunterをボーナスが出るまで続けてみた

Gem Hunterも悪くない結果に

ベット額:$0.2
スピン数:213回(ボーナスまで続けたので)
ベット額トータル:$42.6
アタリ数:108回(勝率50.7%)
リターン:$37.83
損益:-$4.77

RTP:88.8%

ダイナマイトのフィーチャー:4回獲得
ボーナス:1回達成

結果的には悪くありませんでした。

2回に1回は小役のアタリが出るので全体的に飽きないよい作りになってると思います。ボラティリティは低めのレベル1程度でしょう(個人的には大好き)

ゲームスタートしてから基本的には徐々に資金が減って行って213スピン目で獲得したボーナス($7.52)で、取り戻しそこで止めたのが実情を表しています。

ボーナスでは37.6倍を得ましたので平均的ですね。

ダイナマイトはそこまで勝利に貢献しないことも判明。

ボーナスを除く最大配当は8連鎖成功の26.7倍。通常モードでも高配当が出たのは意外でした。

ボーナスのトリガーになる宝石がちょうどよくウィンラインを形成してくれなくて、213スピンでようやくボーナスになりました。これは一つの参考になるでしょう。

ベラジョンカジノのスロットでよくあるScatterx3でのフリースピンはGem Hunterには搭載されておらず、フリースピンのきっかけがただスピンし続ける事しかないんですよね。

セクシーな鉱夫に惹かれてやってみましたが💣 特にお楽しみな演出は無かったです。

アタリ率がかなりいいスロットなので、資金の減りは少なく、初心者にもおすすめしたいですね。