ベラジョンカジノ新作ですぐに人気の火がついたDiamond Mineというスロットをプレイしてみたいと思います。直訳するとダイヤ鉱山でしょうか、アメリカ西部の雰囲気とBGMのゲームです。

このスロットの一番の特徴はなんといってもリールが毎スピンで変動していく、という点です。ちょっと複雑ながら面白い、ペイアウト率も比較的高めなDiamond Mineを見ていきましょう!

スロットDiamond Mineの説明

このゲームは基本的なリールが縦に6つあり、横の行数が変動します。またリールの上にオプション的なリールが4つありこれは右から左へ流れていきます。これらのリールの仕組みをMEGAWAYS(メガウェイズ)という商標にしているようです。

以下の図のように、1番目のリールは小さいシンボルで縦に6個並んでますし、4番目のリールは大きめのシンボルが縦に2個並んでます。6番目のリールはその中ぐらいの大きさのリールです。

これらシンボルが毎回大きさが違って現れます。

またPCだけでなくスマホ版もあります。画面は殆ど変わりませんね。

Diamond Mineの画面構成とプレイ方法

俺のベラジョンカジノではおなじみとなりましたがゲームのプレイ方法の説明です。

といってもスロットはルールも遊び方も簡単なので次の2つを覚えるのみです。

(1)賭け金を決める
(2)スピンをする

画面はこのようになっていますので、左側でベット額を上下で設定。画面右側にあるスピンボタンでリール回転開始となります。

ベット額は最低$0.40で、最大は$200です。

画面右下にある自動スピンボタンから設定ができます。設定回数は10~100回です。ストップ設定があります。Autoplay画面の右下の再生ボタンで自動スピンが開始されます。

ベラジョンカジノでよくある「高速スピン」ですが、今回のゲームにはありませんでした。なのでリールを回して止まるまで眺めていなきゃいけません。

Diamond Mineでの勝利とラインの説明

一般的なビデオスロットには決められた勝利ラインというのが存在します。(例えば他のスロットだと以下のような感じでライン上にシンボルが揃えば勝利になります。)

けど、今回のDiamond Mineは決められた勝利ラインは存在せず、一番左から右へシンボルが縦のリール上に揃えばそれで勝利となるのです。例えば以下の図のように[10]が左から右へ1番目のリール、2番目のリール、3、4、5番目のリールにまで続いています。これで勝利です。

例えば以下の2つの事例のように1、2、4リールには[9]があるけど3リール目には無い場合は勝利ではありません。また右の事例のように一番左のリールから並んでない場合も勝利ではありません。

それから一番上にある4つのリールもこれも勝利のラインに参加します。

ライン数は最大117649通り

Diamond Mineではライン数がスピン毎に変わります。1個のシンボルが幅をとって占拠しているとライン数が少なくなるけど当たりの可能性は広くなる感じです。

最大のライン数は以下の図のように一番左から縦に7マス×6リールが出たときです。7の6乗をすれば117649となりますので。

ちなみに今回のスピンでのライン数は左上に数字で出ます。

連鎖的な勝利

スロットの世界ではcascade(カスケード)と言ったりするようですが、落ちものスロットでよくある仕組みについて紹介します。

落ちてきたシンボルにより勝利ラインを形成したらシンボルが消える仕組みです。消えたところに上から再びシンボルが落ちてきて、次の勝利ラインを形成することがあります。いわば連鎖のことです。

これによって次々と連鎖が起こる可能性があります。自分は最大14連鎖までいきました。連鎖によるBIG WINは気持ちいいですよ。

Diamond Mineのシンボルの説明

シンボルは全部で10個あり他のベラジョンカジノのスロットと比較して多い印象です。リールが多いぶんシンボルも多いという事でしょうか。シンボルが多いと毎回当たる率が低い気がしますが。

シンボルは以下の10個です。そして配当金も表示しています。

例えば[9]が横に3つ並んだ場合は0.1と書かれています。これは$1をベットしてたら$0.1をゲットするという意味です。そうすると今回のスピンではマイナス0.9ドルという事になりますね。

例えば[Q]が横に3つ並んだ場合は0.2と書かれており、もし$2.0をベットしてたら0.2倍して$0.4が今回の取り分となります。

それから以下の事例では[A]が横に4つ並んでいますが、1リール目に[A]が3つあります。そうするとラインが3ラインあるとみなされます。[A]が4つ並んだ場合の配当は0.4ですが、ラインが3つあるので1.2となります。$2を賭けてたら×1.2で$2.4の報酬となるのです。

◆その他のシンボル

樽爆弾(TNT)と、ダイナマイトのシンボル。TNTは爆発して他のシンボルに変化します。運良くラインが成立するシンボルに変われば配当になります。ダイナマイトはこのゲームのWILDとして使えるのでSCATTER以外のすべてのシンボルの代わりになります。

↓TNTとダイナマイトによって以下のようにシンボルが揃いました

◆フリースピンのトリガー(SCATTER)

このゲームにもボーナスゲームであるフリースピンモードが存在します。そのトリガーとなるのが以下の「GOLD」のシンボルです。

これを4つ集めることで12回のフリースピン獲得となります。↑の図では右側のGOLDが縦幅2個分とっていますが、1個としてカウントです。つまりGOLDは3個なのでフリースピン獲得ではありません。残念。。

実際私は2時間ほど回しましたが1度もフリースピンを獲得できなかったので画像もなしです。

Diamond Mineプレイ動画

Diamond Mineの還元率は96.43%とわりと高いですね。94%代のスロットとかもあるのでこのゲーム試してみてはいかがでしょうか。

私がプレイしたときは実際には約60分で$30ほどの損失でした。毎スピン$0.4ベットですけど。およそ600スピンぐらいしてると思います。その間に連続的に負けたりしましたが一発BIG WINを引いて取り戻したりして少なめの損失で終わることができました。残念ながらFree Spinは獲得できず。

計算してみると600スピン×$0.4=合計$240ベットとなり、手元に$210が残ったということなので私の還元率は87.5%だった、ということですね。