日本人におそらく最も人気のあるビデオスロットの1つ「ムーンプリンセス」です。

ここではムンプリシリーズの続編をプレイして結果報告していきます。

ベラジョンカジノでは一足早い独占配信ということで早速遊んでみましたよ。

ムーンプリンセスは某アニメを想起させる3人の月の戦士のサポートを受けて、たくさんのシンボルを消し続けていくグリッド型のスロットになっています。

では、さっそく見てみましょう。

ムーンプリンセス・トリニティが登場!

2023年にまたもやムーンプリンセスの続編版が登場しました。しかもベラジョンカジノグループでのみ独占的に配信されているので、今のうちに波に乗ってプレイしちゃいましょう。

ベラジョンでは今回のムンプリトリニティに合わせてキャンペーンも開催。ハイエナおじさんも遊んでみました。

ムーンプリンセス・トリニティの他のシリーズとの違い

まずトリニティの公表RTPは96.2%です。

一方ムンプリ100のRTPが96.2%で、初代ムンプリは96.5%なので今回のは初代よりはやや落ちるけどまぁそんなに変わらない範囲かと思います。

ゲームの操作方法や仕組みはほぼ同じ

画面を見ていただくと、他のシリーズとあまり変わりなく遊べるのがわかります。

ベット額を決めてスピンボタンでゲーム開始。3つ以上同じ絵柄が縦か横に並べば勝利。ついでに揃ったシンボルが消滅して真ん中にWILDシンボルが出現します。

勝利絵柄の消滅&WILDで連鎖的に勝利パターンが発生。配当額がドンドン積み上がっていくのも、いつものみんな大好きなお馴染みのシステムですね。

やや異なる点はよく画面を見ると、5×5グリッドの中にライトで照らされた枠があるのが見えるでしょうか。この枠はスピン毎にランダムで配置されます。枠の上で勝利が起こるとマルチプライヤー(勝利金が倍々になる)が加算されていくのが特徴です。

3人のガールパワーも健在

LOVE、STAR、STORMのガールパワーはハズレのスピン後にランダムで発生する場合があります。各ガールパワーによってグリッド上に働きかけ、勝利をもたらす可能性があるでしょう。

ということで、遊び方やゲームの流れは過去3作品とほぼ一緒です。

ハイエナおじさんは500スピンまわしてみました

他のムンプリタイトルと違いが出るか興味津々。

結果

ベット額 $0.2
スピン数 500回
損益 -$72.4で着地 **大損やんけ!

かつてないほどの「可能性の薄さ」を感じました(笑)

賭けた金額に対するリターン率は27.6%です。私がプレイしたムンプリ中で一番悪い結果になってしまって残念。結局運の良し悪しなんすよねぇ。

さて機能の発生具合は以下のようになりました。

ガールパワー 18回 **発生率 18/500
トリニティフリースピン 1回 **発生率 1/500
全消し 0回 **発生率 0%

とにかく大当たりの可能性があるトリニティフリースピンも全消しも全く出ず。苦しい結果でした。

通常当選数 149回 **当選頻度149/500回
当選率 29.8% **これは他のタイトルとほぼ同じぐらい

ベラジョンカジノの平均的なスロットと同程度の当選率の範疇かと思います。プレイしててまぁまぁ当選が出るし画面の演出も進むので飽きはしないなと思うけど。ボーナスが出なさ過ぎてツライ。

WIN FREQUENCYのまとめ。ボーナスも大当たりも出にくいボラティリティが高いスロットのようです。

ボーナス ★★★☆☆☆☆☆☆☆
ANY WIN ★★★★★★☆☆☆☆
BIG WIN ★★☆☆☆☆☆☆☆☆
MEGA WIN ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
EPIC WIN ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ムンプリ・パーティ(ベラジョンキャンペーン)に参加

折角の独占配信記念でのキャンペーンなので参加しておこうと思ったんだけど。

期間中に対象ゲームで$300以上のキャッシュプレイをし忘れてて条件満たしてなくてプレゼントの賞品をもらい損ねました。

くぅー踏んだり蹴ったり。

ムーンプリンセス100はマルチプライヤーx100まで可能

まずは遊び方やルールを解説

基本的な遊び方とルールは初代Moon Princessと同等なのですが、初心者の方向けに解説していきます。

-5×5グリッド、落ちもの連鎖型スロット

5×5マスのグリッド型となっていて、各リールは回転するリールのような構成ではありません。上からシンボルが落ちてくるような見た目になっています。

どうすれば当選するかというと、縦あるいは横に同じシンボルが3つ以上停止することです。グリッド上ならどこでもよいです。

1度揃ったシンボルは消滅し、真ん中のシンボルがWILDの月のシンボルに変形します。消滅して空いたスペースには上から新しいシンボルが落ちてくる連鎖型の仕組みを搭載していますので、次々にアタリが連続して起こる可能性がありますよ。

-マルチプライヤー

揃って当選したシンボルは画面左側に積み上がっていくので、ここを見ればわかりやすいでしょう。

そして1連鎖するたびにマルチプライヤーが1段階加算されていくので、連鎖すればするほどに配当倍率が高くなって賞金もた高くなります。

ガールパワーとトリニティの機能

このスロット、3人の月のプリンセスがいてそれぞれガールパワーを発動します。

発動するタイミングは1回のスピンで何も当選しなかった場合にランダムで発動する場合があります。

・LOVE
この緑色のシンボルを高配当のプリンセスシンボルに切り替えてくれます。それによってシンボル揃いができたりします。

・STAR
WILDシンボルをどこかに1つか2つ配置します、それによって新たなシンボル揃いができるかも。

・STORM

低配当なシンボルに雷を落とし消し去ります。なので空いた部分に上から新たなシンボルが落ちてくる。

これがガールパワー。無当選時のおまけの機能なので出ると嬉しい。けど必ずしも当選が出る結果にはならない場合もあります。

トリニティという機能は、左側のメーターとも関係しています。

ガールシンボルを消すことで、このメーターが1段階ずつ増えていきます。3段階貯まることで再スピンが起こり、3人のプリンセスによりガールパワーが次々に発動してくれます。

なので単純に中ぐらいの配当の結果になることが多い。ベラジョンカジノの一般的なスロットを考えても、このスロットは小役もよくでますが 中ぐらいの配当もよくでるので個人的にはかなり好みです。

フリースピン機能で100倍までいくかも!

トリニティが発動してから、グリッド上の全てのシンボルを消すと「全消し」となり、フリースピンボーナス獲得となります。これは嬉しい。

フリースピン中はマルチプライヤーが0にリセットされずに積み上がる形なので、最大x100倍のマルチプライヤーまで育つ可能性ありです。

私の場合は31倍にまで育ち、結果かなり大きな配当になりました。

トリニティは結構でるので、そこからのフリースピンに大いに期待しちゃってください!

Moon princess 100プレイレポート、出た300倍!

正直あまり期待してなかったのですが、取り急ぎ500スピン回してみようと思ったら200スピンの間にMEGA WINが出たので利確しました。

結果

ベット額:$0.2
スピン数:200回
利益:+$70.88で着地

ベット額$0.2ですからおよそ20円程度です。それで10分程度で5000円ほどの利益が出ました。このあとも継続するかベット額を増やして挑戦すればもっと稼げた可能性も。後ろ髪を引かれる想いで停止。

よりスピン数を増やせば平準化した統計が取れると思いますが、年の瀬で忙しいのでこんなもんで。

各当たりや機能の発動数と頻度をまとめました。
今回は調子がよかったのだと思いますが。

当選スペック

アタリ総数:61回(当選頻度:30.5%)(ガールパワー含む)
ガールパワー発動:11回
トリニティ発動:10回

概ね30/100で当選が出るのはベラジョンカジノでは平均的です。フリースピンが1/200で出たのも納得ですね。これが300回に1回でも焦ることはありません。

ガールパワーは当選が無かった回にプリンセスがアクションを起こす機能です。これにより当たりの並びが出来る場合もありますが、できない場合もありました。トータルで11回のガールパワーが発動。そのうち5回は何かしらの当選。

トリニティ発動はメーター3段階チャージに成功して1スピン無料で付与された状態。それが10回もありまして、配当も高くなっています。トリニティ発動時の平均配当倍率は16.87倍となかなかの結果です。

フリースピン獲得:1回(フリースピン頻度:1/200)
フリースピン配当:370.4倍!!

Moon Princess 100の名前に違わないマルチプライヤーが31倍までいきました。これがまだまだスピン数があれば100倍まで行くのも結構多くの人に可能性があるんじゃないかと思いました。

開示されているRTPは96.20%です。ボラティリティ指標は中程度と想像しますが、大当たりも期待できる日本人好みなスロットですね。

ムンプリ100のWIN FREQUENCYの評価

各配当倍率の頻度はハイエナおじさんの独自の指標ですが、以下のようになりました。この評価はかなり高くお勧めできるスロットです!

ANY WIN ★★★★★★★☆☆☆
BIG WIN ★★★★★★★☆☆☆
MEGA WIN ★★★★★☆☆☆☆☆
EPIC WIN ★★★★★★★★☆☆

ムンプリンセス・クリスマスキングダム可能性は感じた

今年の冬はMoon Princessに力を入れてますね!

これは確実に日本人の財布を獲りに来てるな、ベラジョンめw💸

このスロットは無印版Moon Princessを基本として、クリスマスな仕様になっているものです。

基本的な遊び方やルールや機能は従来のモノと似てますので、christmas kingodmならではの部分に注目して見ていきましょう。

5×5グリッド、落ちもの連鎖は従来と同じ

画面を見てください。5×5マスの落下型スロットですから従来と同じです。

ムーンプリンセスたちのコスチュームや画面のイメージがサンタ仕様っていうぐらいでしょう。

ガールパワーの発動は同じ

当選が無かったスピン時にランダムで3人のガールパワーのいずれかが発生する場合があります。LOVE、STAR、STORMの機能も同等でした。

トリニティはScatterシンボルにて発動するように切り替わった

Moon Princess 100では画面左下にメーターがあったのを覚えているでしょう。Christmas Kingdomにはメーターがなく、代わりにキツネのScatterシンボルが存在します。

このシンボルが着地すれば「トリニティフィーチャー」が発動するようになっています。トリニティフィーチャーは1回の再スピンとともに3人のガールパワーが発動する仕様なのは変わっていません。

なのでやはりトリニティフィーチャーで中ぐらいの当選を期待できるでしょう。

トリニティフィーチャー中の全消しでフリースピン獲得になるのは従来のままです。

フリースピンでは3人のガールから1人を選択して進めます。

LOVEは8回、STARは5回、STOMは4回のフリースピン。だけど発動する機能の強さ的にはSTORMが1番なのでしょうね。いずれも期待値は一緒ぐらいだと思います。

個人的には4回と少ないけどSTORMで高配当に期待したいところです。

ヤドリギとマルチプライヤー

ムンプリクリスマスでのマルチプライヤー増加は「ヤドリギ」のマスと関係しています。

1回ごとのスピン時にグリッド上に特別なマス(ヤドリギの絵が描かれている)がランダムで配置されます。そのヤドリギのマスの上でシンボルが勝利すれば、1段階マルチプライヤーが増加する仕組みです。

個人的にはヤドリギでの乗算増加よりも、1連鎖するたびに増加するムンプリ100の方が好みかなぁ。

Moon Princess Christmas Kingdomを300スピンまわした

同様にこのスロットも300スピンまわしてみました。

Christmas Kingdomプレイ結果

ベット額:$0.2
スピン数:300回
損益:-$26で着地

ということでムンプリ100とは違い、マイナスが出てしまいました。データで違いを見てみましょう。

当選数:88/300(当選頻度:29.3%)

当選頻度はムンプリ100とそう変わらないですね。

ガールパワー発動:19回 (19/300=0.063)
トリニティフィーチャ発動:5回(5/300=0.017)

こちらはガールパワーは比較的よく出るけど、キツネのトリニティがあまり出ないため中ぐらいの配当が少ない印象ですね。

フリースピン獲得:1回(1/300)
フリースピン賞金倍率:62.1倍

この獲得頻度はベラジョンカジノでは平均的な部類に入るでしょう。賞金倍率は62倍なのでやや高めな印象です。

公式発表のRTPは96.20%と平均的ですが、頻繁に当選が出るゲームなので資金を減らしにくいメリットがあるでしょう。

Christmas KingdomのWIN FREQUENCYの評価

当選倍率の頻度は以下のような感じ。通常ANY WINは平均的です。MEGA WINは50倍以上の配当を意味していますが今回300スピンで1回出たのでこれもまぁ普通です。試行回数が少ないためEPIC WINは1度も出ませんでしたので★1となっていますが、ムンプリシリーズなので引き続きプレイしていれば、そこそこの数字が取れた可能性はありますね。

ANY WIN ★★★★★★☆☆☆☆
BIG WIN ★★★★☆☆☆☆☆☆
MEGA WIN ★★★★★☆☆☆☆☆
EPIC WIN ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Christmas Kingdomの所感ですが配当がやや安め。もう少し中ぐらいの配当が出れば戦えると思いました。

と言う事で以上です!今年の冬はムンプリ100で遊んじゃいましょう!